甲府 日帰り入浴レビュー:石和健康ランド この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます残念ながら瑰泉が閉店してしまったので、石和温泉周辺で入れる日帰り温浴施設はここだけになってしまいました。それが理由なのかもしれませんが、館内はかなり混みあっていました。しかし、これだけお風呂... 2024.03.23 甲府
甲府 日帰り入浴レビュー:石和温泉 薬石の湯 瑰泉 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます誠に残念ではありますが、2023年3月31日を持ちまして閉館するそうです。理由は「物価高騰」です。電気代・石油・食材の相次ぐ値上げで、価格転嫁も検討したものの、閉館するという選択をしたそうで... 2023.03.05 甲府
富士山 旅行記:山梨・甲府・河口湖へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、山梨県甲府市と河口湖に2泊3日で行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。特急あずさで甲府駅へ。ここから山梨バスに乗り換えて、甲府湯村温泉に行きます。以前お世話になったことが... 2022.07.23 富士山甲府
甲府 旅行記:山梨県甲府市の繁華街 かすがも~る周辺へ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます「甲府市の繁華街ってどこにあるの?」いい質問ですねぇ。場所的には、JR甲府駅から南東にあるエリアです。ちなみに、JR甲府駅北口付近にもお店は立ち並んでいまして、武田神社もあるのですが、繁華街... 2022.07.17 甲府
甲府 茜屋 鳥もつ煮込み この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます甲府市のメインストリート、平和通りを歩いていて、どうにも気になったのが時計がある茶色いビル。一体何かなと思ったら・・・八光地産ビルだそうです。1階には創作和風居酒屋 茜屋さんがありまして、せ... 2022.07.16 甲府
甲府 昇仙峡 仙娥滝 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますせっかく昇仙峡に来たんだから、峡谷は見たい・・・というわけで、仙娥滝を見に行きます。昇仙峡へは、山梨交通の昇仙峡滝上行きのバスに乗ります。甲府駅南口バスターミナルの4番乗り場から出ています。... 2022.07.15 甲府
甲府 昇仙峡 パノラマ台 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます昇仙峡ロープウェイに乗ると、山頂に連れていってくれます。これが、山頂にある駅、パノラマ台駅です。この場所の正式名称がよくわからないので、以降「パノラマ台」と呼ぶことにします。パノラマ台駅から... 2022.07.14 甲府
甲府 昇仙峡ロープウェイ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山梨県にある峡谷、昇仙峡です。なんと、ここも甲府市だったりします。特別名勝に指定されていて、日本五大名峡の一つでもあります。ちなみに、日本五大名峡は帝釈峡・長門峡・豪渓・寝覚の床・昇仙峡です... 2022.07.13 甲府
甲府 麺屋甲武信 濃厚鶏白湯そば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお昼ご飯は、ラーメンにします。麺屋甲武信さんという、いかにも甲府市らしい名前のラーメン屋さんを見つけたので、ここにします。場所は、舞鶴城公園から南へ歩いて5分ぐらい。甲府市の繁華街、オリオン... 2022.07.12 甲府
甲府 甲府城跡 舞鶴城公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます甲府城跡です。JR甲府駅の真横、城のホテルの隣にあります。現在では、舞鶴城公園として整備されています。甲府城跡を上から眺めると、こんな感じ。天守閣はないものの、天守台・・・つまり天守閣を乗せ... 2022.07.11 甲府
甲府 ほうとう小作 きのこのほうとう この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山梨県に来たら、やっぱりほうとうが食べたい・・・と言うわけで、JR甲府駅のすぐ近く、ほうとう小作に来ました。ジーン吉本は、ほうとうに馬刺しと鮑の煮貝が付いているセットを注文しました。これが、... 2022.07.09 甲府
甲府 武田神社 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR甲府駅北口からまっすぐ上り坂を上がると、武田神社があります。元気な人だと歩けるかもしれませんが、できればバスに乗った方がいいでしょう。JR甲府駅北口からバスだと約5分、運賃は190円です... 2022.07.08 甲府
甲府 宿泊記:城のホテル甲府の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お世話になったのは、城のホテル甲府さんでした。場所は、JR甲府駅から歩いて1分(・・・て言うか真横)にあります。JR甲府駅からどれぐらい近いかと言いますと、写真左側がJR甲府... 2022.07.07 甲府
甲府 お好み焼き・鉄板焼き 1008 甲州牛ハンバーグセット この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます甲府駅に着いたら14:00頃でしたので、やや遅いお昼ご飯にします。甲府駅の駅ビル CELEOの5階のお好み焼き・鉄板焼き 1008(センパチ)に行くことにしました。ちなみに、大阪で1008と... 2022.07.06 甲府
甲府 日帰り入浴レビュー:甲府湯村温泉 湯村ホテル B&B この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます甲府湯村温泉 湯村ホテル B&Bです。以前ここに泊ったことがあるのですが、今回は日帰り入浴することにしました。(お泊りした時のレビューは、この記事をご覧ください)場所は、湯村温泉通りの入口に... 2022.07.05 甲府
甲府 甲府駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR中央東線と身延線の甲府駅です。山梨県を代表する駅でして、特急あずさや特急かいじ、特急ふじかわをはじめ、すべての列車が停車します。(もっとも、特急かいじと特急ふじかわは甲府駅が終点なので、... 2022.07.04 甲府
甲府 日帰り入浴レビュー:石和温泉 薬石の湯 瑰泉 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は到着が遅れまして、14:30頃に。で、フロントで・・・「この時間は、お食事処がお休みです。」がーーーん。まだお昼ご飯食べてないのに。「お食事は、真ん中にある喫茶でお願いします。」かくし... 2021.05.23 甲府
甲府 日帰り入浴レビュー:石和温泉 薬石の湯 瑰泉 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今年の初湯は、石和温泉 薬石の湯 瑰泉にしました。正確に言うと、行ったのは去年の年末なんですけどね。でも、初詣も分散参拝が呼びかけられる中、年末に初湯でもいいかな・・・と。では、なぜここで初... 2021.01.07 甲府
甲府 日帰り入浴レビュー:石和健康ランド この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます石和温泉駅周辺には、瑰泉以外にも大規模な温浴施設があると聞いて行ってみました。クア・アンド・ホテル石和 石和健康ランドです。場所は、石和温泉駅から歩いて20分位のところ。石和温泉駅の北口を出... 2019.08.22 甲府
八王子 特急あずさ かいじ 富士回遊 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます中央東線を走る特急列車が、新しくなりました。車種が1種類に統一された結果、特急スーパーあずさがなくなりました。代わって、特急富士回遊が加わりました。新宿(東京・千葉発の列車あり)-松本を走る... 2019.08.22 八王子富士山新宿松本甲府諏訪