14. 東海・北陸

宇奈月温泉

宿泊記:宇奈月温泉 延対寺荘の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が富山県でお泊りしたのは、宇奈月温泉 延対寺荘さんでした。場所は、富山地方鉄道の宇奈月温泉駅から歩いて5分ほどのところ、宇奈月温泉の旅館街の一番奥にあります。案内されたのは、10畳...
宇奈月温泉

日帰り入浴レビュー:宇奈月温泉総湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宇奈月温泉には温泉旅館がいっぱい立ち並んでいまして、日帰り入浴OKのところもあります。で、宇奈月温泉で唯一の日帰り入浴施設が、宇奈月温泉総湯です。場所は、宇奈月温泉駅から歩いて1~2分ぐらい...
宇奈月温泉

富山ブラックラーメン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山県に来たら、絶対に食べたかったものの一つが、ブラックラーメンでした。宇奈月温泉に着いたらちょうどお昼ご飯時だったので、早速いただいてみたいと思います。富山ブラックラーメンを頼んで、出てき...
宇奈月温泉

新黒部駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山地方鉄道本線の新黒部駅です。北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅との乗換駅で、特急停車駅です。黒部市内からも、宇奈月温泉からもだいぶ離れたところにあります。宇奈月温泉へは、ここから電車でおよそ2...
宇奈月温泉

宇奈月温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山地方鉄道本線の終着駅、宇奈月温泉駅です。宇奈月温泉の最寄り駅で、黒部渓谷鉄道トロッコ列車の宇奈月駅との乗換駅です。ホームは1つで、同時に2本の列車が止まれます。ここは終着駅なので、どちら...
宇奈月温泉

黒部宇奈月温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅です。その名の通り、北陸新幹線で宇奈月温泉へ行く場合はここで降りるのですが、宇奈月温泉はこの駅の近くにはありません。新黒部駅から富山地方鉄道に乗り換えて、宇奈月温...
宇奈月温泉

富山地方鉄道 春のくろワンきっぷ

2020年の春に、富山地方鉄道がお得な出しています。春のくろワンきっぷです。このきっぷは大人500円、子供250円で、黒部市内の富山地方鉄道線が乗り放題になります。更に、黒部市内のバスも乗り放題になります。北陸新幹線で宇奈月温泉に行く場合、...
下田

踊り子号だけ新しい車両にならないのはなぜ?

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます国鉄がJRになってから30年が経過しまして、もう国鉄時代からの列車は絶滅危惧種状態になっています。それどころか、JRになってから登場した車両でさえ、引退したり転属したりしてしまった車両があり...
名駅

なごや やぶ福 味噌煮込みうどん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます名古屋へ行って食べたいものは色々ありまして。最初に候補に挙がったのは、鰻のひつまぶし。でも、いかんせんお値段が。で、味噌煮込みうどんを食べようと言う訳で、なごや やぶ福なるお店を見つけました...

手打生そば 手打きしめん えびすや 半親子丼と半きしめんのセット

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます名古屋に行ったらきしめんが食べたいと、たまたま見つけたお店に「手打きしめん」と書いてあったので、入ってみました。えびすやさんです。場所は、栄駅から伏見駅方向に歩いていった辺りにあります。看板...
熱海

日帰り入浴レビュー:熱海温泉 オーシャンスパ Fuua

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海後楽園ホテルに日帰り入浴施設ができたらしいと聞きまして、ジーン吉本も行ってみました。オーシャンスパ Fuua(フーア)です。ATAMI BAY RESORTの施設の一部ですね。ジーン吉本...
伊豆

日帰り入浴レビュー:伊豆高原の湯

ここの魅力は、やはり森林みたいな露天風呂。しかも、お風呂が3段になっています。上の段に「ぬるめ」、中段に「やや熱め」と書いてありました。森林みたいな露天風呂ゆえに、欠点もありまして。夏は蚊が出るんです。なので、蚊取り線香完備。しかし、ジーン...
熱海

駅弁レビュー:熱海駅 金目鯛西京焼弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお昼ご飯を食べ損ねたので、帰りの電車で駅弁を食べることにします。熱海駅で買った駅弁で、金目鯛西京焼弁当です。まず、ご飯の真ん中よりやや左側に、地元特産の高級魚、キンメダイの西京焼きが2切どー...
京都

東海道新幹線の指定席で立ってる人の謎

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前、秋田新幹線を紹介するときに、立席特急券について説明しました。立席特急券(くどいようですが、「たちせきとっきゅうけん」ではなく、「りっせきとっきゅうけん」が正式の読み方です)は、座席の指...
名古屋

旅行記:名古屋・岐阜・犬山へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、愛知県と岐阜県まで2泊3日で行ってきました。その時の内容をまとめます1日目。名古屋駅から名古屋地下鉄に乗って、栄駅まで。ここで、名古屋テレビ塔に登ってみます。展望室からみた栄バスター...
熱海

旅行記:熱海へ1泊2日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、熱海まで1泊2日で行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。熱海駅から商店街を抜けて、大江戸温泉物語 熱海温泉 あたみへ行きます。ここで、日帰り入浴します。大江戸温泉物語系の...
名駅

名古屋駅 きしめん 住よし きつねきしめん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本的には、新幹線の名古屋駅のホームで食べるきしめんが大好きなのです。で、今日も新幹線を待つ間にいただきます。この時間になると、天ぷらきしめん辺りが売り切れになっていまして、ちょっと残...
名古屋

ガイドウェイバス ゆとりーとライン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます恐らく日本で走っているのは名古屋だけでしょう。ガイドウェイバスです。走っているのはご覧の通り、バスにしか見えないのですが、これでも法律上は鉄道の一種です。どういう事かといいますと、車両の形に...
名古屋

ナゴヤドーム

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます中日ドラゴンズの本拠地、ナゴヤドームです。最寄り駅は、名古屋地下鉄名城線とゆとりーとラインのナゴヤドーム前矢田駅です。ナゴヤドーム前矢田駅からしばらく歩くと、UFOのような建物が見えます。こ...
名駅

さくら亭 名古屋めし定食 みそカツ+エビフライ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます「名古屋に来たんだから、みそかつ食べたいな。」たまたま名古屋駅を歩いていたら、「みそかつ」という看板を見つけました。早速入ってみます。「味噌かつも食べたいけど、エビフライも食べたいな。」そう...