14. 東海・北陸

富山

富山城 富山城址公園 佐藤記念美術館 富山県庁

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山城です。元々富山城があったところは富山城址公園として整備されたのですが、一部は再建されまして。天守閣は富山市郷土博物館になっています。場所は、富山駅から富山地方鉄道市内電車に乗って、県庁...
富山

南富山駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山地方鉄道の南富山駅です。市内電車(つまり路面電車)の終点で、車庫があります。また、不二越・上滝線との乗換駅でもあります。ちなみに、市内電車でも不二越・上滝線でも富山駅に行けます。ただ、市...
富山

宿泊記:天然温泉 剣の湯 ドーミーイン富山の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が富山市内でお泊りしたのは、ドーミーイン富山でした。場所は富山駅から富山地方鉄道市内電車に乗って、国際会議場電停で降りるのが一番歩く距離が短いです。ただし、西町電停で降りた方が便数...
富山

越中手打 めん処 東京亭 そば弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますそろそろお昼時になったので、お昼ご飯にします。富山の繁華街、総曲輪界隈で東京亭なるお店を見つけました・・・ていうか、越中手打と謳っておきながら、なんでお店の名前が東京亭なんだよって突っ込みを...
富山

富山地方鉄道 電鉄富山駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山地方鉄道の電鉄富山駅です。「『富山地方鉄道の富山駅』を略してって、どこにも電鉄入ってないやん?」って突っ込みを入れるのはやめましょう。駅ビルの1階がコンコースになっています。富山地方鉄道...
富山

富山地方鉄道市内電車 富山駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山地方鉄道の富山駅です。富山市内を走る路面電車の中心駅でして、北陸新幹線・あいの風とやま鉄道の富山駅と同じ駅舎に乗り入れます。北陸新幹線とあいの風とやま鉄道の改札口からそのまままっすぐ歩く...
富山

富山駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山県を代表する駅、富山駅です。北陸新幹線、あいの風とやま鉄道線、JR高山本線が乗り入れます。11番線・12番線です。主に北陸新幹線で、長野・高崎・大宮・東京方面に行く列車が発着します。13...
宇奈月温泉

旅行記:宇奈月温泉の温泉街をぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宇奈月温泉へは、富山地方鉄道の新黒部駅(北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅の最寄り駅)から電車で20分ぐらいの、宇奈月温泉駅へ行きます。 ここが黒部渓谷の観光拠点になっていまして、黒部峡谷鉄道のト...
宇奈月温泉

宇奈月 やまびこ展望台

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます黒部峡谷鉄道の宇奈月駅の駐車場を奥に行くと、やまびこ展望台があります。ジーン吉本も行ってみることにします。実はここから先がやまびこ遊歩道になっていまして、黒部川の渓谷を歩くことができるんです...
宇奈月温泉

黒部川電気記念館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます黒部川電気記念館です。黒部峡谷鉄道の宇奈月駅の隣にあります。ジーン吉本も早速中に入ってみようと思ったのですが・・・がーん! 休館日でした。次回来た時の楽しみにしたいと思います。今度来た時には...
宇奈月温泉

富山峡谷鉄道 宇奈月駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます黒部峡谷鉄道の宇奈月駅です。富山地方鉄道の宇奈月温泉駅から歩いて1~2分のところにあります。元々は黒部川沿いの発電所関連施設への、資材運搬が目的の鉄道でした。それが、今では観光目的のトロッコ...
宇奈月温泉

宿泊記:宇奈月温泉 延対寺荘の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が富山県でお泊りしたのは、宇奈月温泉 延対寺荘さんでした。場所は、富山地方鉄道の宇奈月温泉駅から歩いて5分ほどのところ、宇奈月温泉の旅館街の一番奥にあります。案内されたのは、10畳...
宇奈月温泉

日帰り入浴レビュー:宇奈月温泉総湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宇奈月温泉には温泉旅館がいっぱい立ち並んでいまして、日帰り入浴OKのところもあります。で、宇奈月温泉で唯一の日帰り入浴施設が、宇奈月温泉総湯です。場所は、宇奈月温泉駅から歩いて1~2分ぐらい...
宇奈月温泉

富山ブラックラーメン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山県に来たら、絶対に食べたかったものの一つが、ブラックラーメンでした。宇奈月温泉に着いたらちょうどお昼ご飯時だったので、早速いただいてみたいと思います。富山ブラックラーメンを頼んで、出てき...
宇奈月温泉

新黒部駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山地方鉄道本線の新黒部駅です。北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅との乗換駅で、特急停車駅です。黒部市内からも、宇奈月温泉からもだいぶ離れたところにあります。宇奈月温泉へは、ここから電車でおよそ2...
宇奈月温泉

宇奈月温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山地方鉄道本線の終着駅、宇奈月温泉駅です。宇奈月温泉の最寄り駅で、黒部渓谷鉄道トロッコ列車の宇奈月駅との乗換駅です。ホームは1つで、同時に2本の列車が止まれます。ここは終着駅なので、どちら...
宇奈月温泉

黒部宇奈月温泉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅です。その名の通り、北陸新幹線で宇奈月温泉へ行く場合はここで降りるのですが、宇奈月温泉はこの駅の近くにはありません。新黒部駅から富山地方鉄道に乗り換えて、宇奈月温...
宇奈月温泉

富山地方鉄道 春のくろワンきっぷ

2020年の春に、富山地方鉄道がお得な出しています。春のくろワンきっぷです。このきっぷは大人500円、子供250円で、黒部市内の富山地方鉄道線が乗り放題になります。更に、黒部市内のバスも乗り放題になります。北陸新幹線で宇奈月温泉に行く場合、...
下田

踊り子号だけ新しい車両にならないのはなぜ?

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます国鉄がJRになってから30年が経過しまして、もう国鉄時代からの列車は絶滅危惧種状態になっています。それどころか、JRになってから登場した車両でさえ、引退したり転属したりしてしまった車両があり...
名駅

なごや やぶ福 味噌煮込みうどん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます名古屋へ行って食べたいものは色々ありまして。最初に候補に挙がったのは、鰻のひつまぶし。でも、いかんせんお値段が。で、味噌煮込みうどんを食べようと言う訳で、なごや やぶ福なるお店を見つけました...