旅行記

バンコク

旅行記:バンコクの繁華街 サイアム周辺へ行ってみた

バンコクと言っても広いのですが、中心街に行くとご覧の通り、高層ビルが立ち並びます。で、高層ビル群のふもとはどうなっているのかというと、こんな感じ。走っている車がほとんど日本車で、しかも日本と同じ左側通行なので、ここは日本なんじゃないかと錯覚...
バンコク

旅行記:バンコクで見つけたうまいもの

まず、行ったのがバンコクの和牛専門店(・・・て和牛が食べられるという時点で驚きなのですが)。和牛サーロインステーキを頼んで、出てきたのは・・・これ、ステーキとは呼ばないんじゃ!?ちなみに、小さい鉄塊の上で焼いて食べます。確かに、おいしかった...
バンコク

旅行記:バンコクで見つけた日本人におなじみの店

バンコクって、日本人だったら誰でも知ってる(・・・と思う)お店が、結構あったりします。まずは、セブンイレブン。バンコクでコンビニと言えばセブンイレブンで、バンコク市内のコンビニでは断トツで一番多いですね。こちらはセブンイレブンでも、見た目が...
佐賀

旅行記:佐賀市内をどうにかこうにか歩いてみた(結果は玉砕)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR佐賀駅を降りたジーン吉本の目に飛び込んできた光景が、これ。はっきり言って、全国各地を旅してきたジーン吉本ですが、これは最大のピンチ。「これ。一体どこへ行けばいいの?」何しろ、観光名所らし...
唐津

旅行記:伊万里駅から伊萬里神社までぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます佐賀県と言えば焼き物で有名な街が多いのですが、伊万里も焼き物で有名です。伊万里駅の駅前に、鍋島唐子人形の焼き物があります。鍋島藩窯では平戸藩とは異なる唐子絵のうつわが作られたらしいのですが、...
佐世保

旅行記:佐世保の繁華街を端っこから端っこまで歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます佐世保市の中心にある繁華街は、アーケード街になっています。JR佐世保駅から歩いて5分ほどのところにあります。入り口に「させぼ四ケ町」と書いてあります。でっかく「佐世保バーガー」と書いてあった...
唐津

旅行記:JR唐津駅から唐津城までぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR唐津駅から、唐津城までお散歩してみました。ただ歩くだけでは面白くないので、色々寄り道しながらお散歩しました。このため、最短距離を歩いているわけではない点はご了承くださいませ。まずはJR唐...
仙台

旅行記:仙台一の繁華街を端っこから端っこまで歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東北一の都市と言ってもいい、仙台市。何しろ、東北で唯一の地下鉄が走っています。もちろん、繁華街もでかいです。ただし、仙台一の繁華街というのは一つにつながった商店街でして、面というよりは線とい...
石巻

旅行記:東日本大震災後の女川に行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます何しろ女川駅周辺って、東日本大震災の津波で完全に流されてしまったため、完全に一から作り直しだったんですね。一体どうなったんだろうと行ってみたら、とにかく広い! こちらがバスターミナルとタクシ...
石巻

旅行記:東日本大震災後に石巻のマンガロードを歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティ吉本は、東日本大震災の前に、石巻に来たことがあるんですね。で、この石巻も津波の浸水で被害を受けた場所でして、今一体どうなっているのかとずっと前から気になっていたのですが、念願かなっ...
いわき

旅行記:いわき湯本温泉の温泉街をぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますいわき湯本温泉は、有馬温泉、道後温泉と並ぶ日本三大古泉と言われています。で、そのいわき湯本温泉に来まして、湯本駅を駅前通りから撮ってみました。ご覧の通り、新しくて立派な駅舎ですね。駅前通りの...
諏訪

旅行記:諏訪市の中心部 上諏訪温泉へ行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます長野県諏訪市の中心部は、上諏訪温泉周辺です。これが、上諏訪駅の駅前。昔はこの方向に丸光百貨店があったのですが、すでに閉店していまして。取り壊し工事の真っ最中でした。跡地はマンションになるみた...
松本

旅行記:松本駅からバスに乗って浅間温泉に行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角松本まで来たので、ここは一つ浅間温泉まで行ってみたいと思います。で、松本バスターミナルへ。ここからバスに乗ります。で、松本バスターミナルの中です。写真右側、青い色の乗り場の一番奥、1番乗...
松本

旅行記:松本駅から松本城まで歩いて行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松本城へ行くには、バスで行った方が楽です。松本駅または松本バスターミナルから松本城・市役所前バス停で降りれば、すぐ目の前にあります。運賃は、大人200円です。しかし、ここはひとつ、松本駅から...
前橋

旅行記:群馬県前橋市の繁華街へ行ったら、そこは廃墟と化していた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県の県庁所在地、前橋市のメインストリートは、けやき通りです。JR前橋駅の北口からすとーんとまっすぐ伸びています。しかし、まえばし駅前温泉 ゆ~ゆこそあるものの、お店は少なく、どことなく寂...
那覇

旅行記:那覇市の繁華街 国際通りを端っこから端っこまで歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます沖縄県の県庁所在地、那覇市一の繁華街が、国際通りです。ゆいレールの案内に従えば、国際通りの最寄り駅は牧志駅か美栄橋駅なのですが、ここは一つ端っこから端っこまで歩いてみたいと思います。 ジーン...
那覇

旅行記:ゆいレールで首里城へ行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますタイトル通りではあるのですが、ゆいレールに乗って首里城へ行ってきました。ちなみに、首里城への最寄り駅は首里駅で、駅から歩いて10分ぐらいのところにあります。首里駅に着いたら、改札口から向かっ...
湯田中渋温泉

旅行記:湯田中渋温泉をぶらぶら歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 湯田中温泉と渋温泉は町自体がつながっているため、湯田中渋温泉とまとめて案内されることもしばしばあります。最寄り駅は、長野電鉄の湯田中駅です。湯田中駅から手前にあるのが、湯田中温泉です。で、...
戸倉上山田温泉

旅行記:戸倉上山田温泉に行ってみたら、なんか物寂しかった

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 戸倉温泉と上山田温泉は、町自体が一体になっているので、戸倉上山田温泉と呼ばれるケースがあります。しなの鉄道線の戸倉駅から歩いて20分ぐらいのところにあります。(行き方は、この記事をご覧くだ...
戸倉上山田温泉

旅行記:戸倉駅から戸倉上山田温泉へ歩いて行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 長野市からやや南に、戸倉温泉と上山田温泉があります。ただし、この2つの温泉は町自体がくっついているので、戸倉上山田温泉と案内されています。最寄り駅は、しなの鉄道線の戸倉駅です。戸倉駅前の道...