根室 旅行記:東根室駅から根室駅まで歩いて行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回、根室まで来たのは、日本最東端の駅に行きたかったからです。ちなみに、日本最東端の駅は、東根室駅です。根室駅から東根室駅までは、列車で行きます。根室-東根室は運賃200円です。問題は、どう... 2020.10.30 根室
富山 旅行記:富山市の繁華街 総曲輪とその周辺へ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山市の繁華街は、総曲輪とその周辺です。最寄り電停は、富山地方鉄道市内電車(つまり路面電車)の西町(「にしまち」ではなく「にしちょう」と読む)。富山駅から路面電車でおよそ5分ぐらいです。頑張... 2020.04.11 富山
宇奈月温泉 旅行記:宇奈月温泉の温泉街をぶらぶら歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宇奈月温泉へは、富山地方鉄道の新黒部駅(北陸新幹線の黒部宇奈月温泉駅の最寄り駅)から電車で20分ぐらいの、宇奈月温泉駅へ行きます。 ここが黒部渓谷の観光拠点になっていまして、黒部峡谷鉄道のト... 2020.03.31 宇奈月温泉
鳴門 旅行記:鳴門海峡を1日でさくっと観光してみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこの度、ジーン吉本は鳴門市内を1日で観光してきました。鳴門市内の観光名所と言えば、鳴門海峡ですね。鳴門海峡へ行くには、徳島駅から徳島バスに乗り、終点の鳴門公園バス停へ行きます。鳴門公園バス停... 2020.01.21 鳴門
徳島 旅行記:徳島の繁華街 新町とその周辺へ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます徳島市の繁華街は、徳島駅の正面の通り、つまり新町橋通りを10分ほど歩いたところにあります。写真は、新町橋です。徳島市の繁華街は、この先にあります。徳島市の市内中心部を、新町川が流れます。こち... 2020.01.07 徳島
阿南 旅行記:阿南市の中心でバス停と飲食店を探して歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますそもそも、なぜ阿南駅に来たのかというと、太龍寺に行きたかったからなんです。太龍寺へ行くには、阿南駅から川口営業所方面に行くバスに乗る、と聞いていまして。 まずはバス停を探す 時間があれば朝ご... 2019.12.28 阿南
宮崎 旅行記:JR日南線の油津駅から鵜戸神宮まで行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鵜戸神宮の写真を見まして、まさしく一目ぼれと言いますか、これは絶対行ってみたいと思いまして。調べてみたところ、列車では無理でバスで行くことになりました。バスは宮崎駅や宮崎空港の他、油津駅から... 2019.10.30 宮崎
高千穂 旅行記:高千穂を1日でさくっと観光してみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高千穂へは延岡駅からバスで行きます。このバス、普通の路線バスに見えますが、かなりのロングランで、高千穂バスセンターまで1時間30分かかります。バスはnimoca・SUGOCA・Suica・P... 2019.10.17 高千穂
宮崎 旅行記:宮崎市の繁華街 橘通りとその周辺へ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮崎市の繁華街は、橘通りです。宮崎駅から歩いて10分位のところにあります。充分歩ける距離なのですが、バスがいっぱい走っているので、歩くのが面倒臭い方はバスでもいいでしょう。宮崎駅の正面の通り... 2019.10.10 宮崎
宮崎 旅行記:宮崎神宮に行ったら迷子になった この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮崎神宮の最寄り駅は、宮崎神宮駅です。駅前には、大きな鳥居が建っています。「だったら、この鳥居の先に宮崎神宮があるんじゃないの」そう思ってこの鳥居の先に進んでみたのですが・・・鳥居の先は、ご... 2019.10.09 宮崎
和歌山 旅行記:和歌山の繁華街 ぶらくり丁へ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます和歌山市のターミナル駅は2つあります。南海和歌山市駅と、JR和歌山駅です。この2つの駅はだいぶ離れていまして、よほど元気な人を除いて歩いていくのはムリと思った方がいいです。JR線か和歌山バス... 2019.07.16 和歌山
飛鳥 旅行記:近鉄飛鳥駅から飛鳥寺まで歩いて行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます飛鳥寺へは、近鉄電車に乗って、橿原神宮前駅か飛鳥駅から明日香周遊バスに乗った方が楽です。明日香周遊バスはPiTaPa・ICOCA・Suica・PASMOなどの交通系ICカードが使えます。また... 2019.06.07 飛鳥
奈良 旅行記:奈良の繁華街 近鉄奈良駅周辺へ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこれは奈良県に限った話ではないのですが、近畿地方はJRよりも私鉄の方がメジャーなんです。繁華街も私鉄の駅の周辺にあるケースが多く、奈良市も繁華街はJR奈良駅の周辺ではなく、近鉄奈良駅の周辺に... 2019.05.31 奈良
福島 旅行記:福島の飯坂温泉をぶらぶらしてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本がなぜ飯坂温泉に行こうと思ったのかといいますと、福島駅でこの掲示を見たからでした。で、飯坂温泉に行ったら、鯖湖湯と波来湯に入ろうと。まあ、相変わらず単純な理由ですね。福島駅から福島... 2019.03.07 福島
稚内 旅行記:稚内の繁華街と思われるところへ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます やはり最北の地には一度は行ってみたいじゃん。でもって、行くんだったら冬の方が面白そうじゃん、というわけであまり深く考えずに来てしまった稚内。稚内市の繁華街は、決して大きくはありません。しか... 2019.01.21 稚内
岐阜 旅行記:JR岐阜駅から名鉄岐阜駅を通って、岐阜市の繁華街へ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR岐阜駅です。岐阜市の繁華街からは、やや南側に離れたところにあります。余談ですが、歓楽街はJR岐阜駅の南側です。岐阜市の繁華街へは、まず名鉄岐阜駅を目指します。名鉄岐阜駅へは、ぺデストリア... 2018.12.10 岐阜
弘前 旅行記:弘前駅から繁華街を抜けて弘前城まで歩いて行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます弘前の観光の目玉と言えば、弘前城と岩木山、あとは弘前市内ではないのですが、五能線の絶景ですか。弘前市の中心街は比較的コンパクトなので、頑張れば歩けます。キューティ吉本は、弘前駅から弘前城まで... 2018.10.12 弘前
弘前 旅行記:絶景が見れるJR五能線をリゾートしらかみで乗り通してみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR五能線は、東能代から日本海側をぐるっと回って、河辺へ行きます。それ故、車窓から絶景が見れることで有名でして、リゾートしらかみが一日3往復運転されています。ジーン吉本も前々から行ってみたか... 2018.10.04 弘前秋田
新潟 旅行記:新潟から秋田まで特急いなほに乗ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます特急いなほは新潟駅から白新線・羽越本線を経由して、秋田(一部列車は酒田)まで行く列車です。日本海岸や田園風景を走るので、絶景が見れる特急でもあります。ジーン吉本は特急いなほの名にふさわしく、... 2018.09.25 新潟秋田
新潟 旅行記:新潟の繁華街 古町と万代シテイへ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新潟市内の繁華街は、大きく2か所に割れています。古町周辺と、万代シテイ周辺です。まずは、古町周辺まで行ってみます。頑張れば新潟駅から歩けるのですが、BRT萬代橋ラインで行きたいと思います。バ... 2018.09.18 新潟