山形駅弁レビュー:福島駅 牛肉どまん中 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 帰りの新幹線の中で食べようと、福島駅で駅弁を買います。キューティー吉本が買ったのが、牛肉どまん中という駅弁です。 正確に言うと、この駅弁は福島駅の駅弁ではありません。米沢駅の駅...2019.03.11山形福島
新潟旅行記:新潟から秋田まで特急いなほに乗ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 特急いなほは新潟駅から白新線・羽越本線を経由して、秋田(一部列車は酒田)まで行く列車です。日本海岸や田園風景を走るので、絶景が見れる特急でもあります。キューティー吉本は特急いなほ...2018.09.25新潟温海温泉秋田
新潟特急いなほ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 新潟から白新線、羽越本線を経由して酒田、秋田へ行く特急いなほです。それ故、上越新幹線から新潟を経由して、東北の日本海側の地域を結ぶ列車となっています。停車駅は、新潟-豊栄-新発田...2018.09.20新潟温海温泉秋田
山形駅弁レビュー:東京駅 黒毛和牛 すきやき 牛肉重 今日のお昼ご飯は、東京駅で買った駅弁にします。黒毛和牛 すきやき 牛肉重です。 正確に言うと、これは東京駅の駅弁ではありません。東京駅では沿線を中心として、全国の駅弁が買えるのですが、これは山形県米沢市の駅弁業者さんの駅弁なんです。 ...2018.08.14山形東京駅
仙台旅行記:山形・蔵王温泉へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今回は、山形県の蔵王温泉へ2泊3日で旅行へ行ってきました。その時のコースをまとめます。 1日目。キューティー吉本は、山形駅に到着。まずは、山形市内の中心部をぶらぶらします。山形...2017.09.26仙台山形蔵王温泉
山形旅行記:田沢湖・乳頭温泉・秋田へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今回は、秋田県へ2泊3日で旅行へ行ってきました。その時のコースをまとめます。 秋田まで、2泊3日で旅行に行ってきました。まずは、山形新幹線つばさに乗ります。 「え? こまちじ...2017.02.25山形田沢湖秋田
新潟旅行記:新潟・日本海・あつみ温泉へ1泊2日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今回は、冬の日本海を見に、新潟からあつみ温泉へ1泊2日で旅行へ行ってきました。その時のコースをまとめます。 1日目。冬の日本海が見たくなって、上越新幹線に乗って、新潟へ・・・と...2017.02.11新潟温海温泉越後湯沢
蔵王温泉蔵王温泉 酢川 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます これは酢川と言って、蔵王温泉の温泉街を流れる川です。 一見すると渓谷を流れる小川に見えますが、ここって普通の小川を流れる真水と、蔵王温泉の強酸泉が混ざった水が流れているんです。な...2014.10.02蔵王温泉
蔵王温泉旅行記:山形 蔵王温泉をぶらぶら歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 蔵王温泉のメインストリート(・・・とキューティー吉本が勝手に思っている)は、ちょうど山形駅からのバスが登って来た通りです。ここでは勝手に、バス通りと呼びたいと思います。 蔵王温...2014.09.29蔵王温泉
蔵王温泉宿泊記:山形 蔵王温泉 ホテルルーセント タカミヤの写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます キューティー吉本が蔵王温泉でお世話になったお宿は、ホテルルーセントタカミヤです。場所は、蔵王温泉バスターミナルから歩いて5分ほど。バスが昇って来た通りをそのまま先に進んで、ロープ...2014.09.23蔵王温泉
蔵王温泉日帰り入浴レビュー:蔵王温泉 新左衛門の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 蔵王温泉には、共同浴場以外にも日帰り入浴施設がいくつかあります。キューティー吉本が行ったのは、新左衛門の湯です。蔵王温泉のバス通りにありまして、比較的わかりやすい場所にあるせいか、結...2014.09.22蔵王温泉
蔵王温泉板そば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます そろそろお腹がすいてきたので、お昼ご飯にします。山形県へ来たんだから、お昼ご飯はお蕎麦と決めていました。で、どうやらこの辺の名物が板そばらしく、頼んでみることに。 はい。これが...2014.09.22蔵王温泉
蔵王温泉日帰り入浴レビュー:蔵王温泉 大露天風呂 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 酢川温泉神社から温泉街に向かって坂道を下って行く途中・・・ この看板を見つけまして、大露天風呂だったら行ってみなきゃ…というわけで、行ってみたは良かったのですが、「この先200...2014.09.22蔵王温泉
蔵王温泉酢川温泉神社 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 蔵王温泉上湯共同浴場のすぐそばに、赤い鳥居が立っていました。どうやらこの先に、酢川温泉神社があるみたいです。せっかくだから行ってみます。(しかし、これが後に大変なことに) ...2014.09.22蔵王温泉
蔵王温泉日帰り入浴レビュー:蔵王温泉 共同浴場 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 蔵王温泉は源泉によって若干違いがありますが、酸性・含硫黄・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉です。硫黄の匂いがぷんとする、白い濁り湯です。お湯は草津温泉に近い感じです。美人湯とも言わ...2014.09.22蔵王温泉
蔵王温泉蔵王温泉バスターミナル この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 山形駅からバスに乗って、蔵王温泉に来ました。山形駅からはおよそ40分で、運賃は1,000円です。ここは列車は走っていないのですが、バス乗り場には「蔵王温泉駅」と書いてあります。そ...2014.09.22蔵王温泉
山形修ちゃん 山形冷しラーメン せっかく山形に来たんだから、冷しラーメンを食べたいな・・・と、山形駅周辺を歩いていましたら、修ちゃんラーメンなるラーメン屋さんを発見。「冷しラーメン」ののぼりが立っているので入ってみました。この辺り、飲み屋さんが多くて人気があんまりない...2014.09.21山形
山形山形駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 山形新幹線に乗りまして、山形駅に到着です。本来は奥羽本線の駅なのですが、仙山線と左沢線が山形駅まで乗り入れていまして、山形新幹線との乗換駅になっています。 一番駅舎寄りにあ...2014.09.21山形
山形山形新幹線 つばさ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今日は、山形まで行って参ります。なので、山形新幹線つばさへ。そう言えば、去年秋田へ行ったときも、つばさに乗ったんじゃないの・・・て、いやそうなんですけど。 つばさ号は、福島...2014.09.21山形東京駅福島
温海温泉酒田駅 山形県の庄内地方の要所、JR羽越本線の酒田駅です。 かなり立派な駅舎ですが、待合室みたく乗客が使えるスペースはそんなに広くありません。 秋田方面から来た普通列車も、新潟方面から来た普通列車も、すべて酒田駅で折り返します。また、いなほ...2013.11.04温海温泉