大津 比叡山 延暦寺 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます比叡山の観光の中でも一番の目玉、延暦寺です。JR京都駅・京阪三条駅(地元民は三条京阪と呼びます)・JR堅田駅からバスが出ています。また、京阪坂本比叡山口駅から坂本ケーブルで行くこともできます... 2021.04.26 大津
大津 比叡山鉄道 坂本ケーブル この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大津市街地から比叡山を結んでいる、坂本ケーブルです。ふもとにあります坂本駅へは、京阪電車の坂本比叡山口駅から歩いて15分位のところにあります。ただし、だらだら坂を15分歩く感じでして、歩くと... 2021.04.25 大津
大津 坂本比叡山口駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の坂本駅です。近年駅名が変わりまして、坂本比叡山口駅になりました。石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の終点で、近隣には日吉大社や、延暦寺... 2021.04.24 大津
大津 近江神宮 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます近江神宮です。場所は、京阪電車の近江神宮前駅から、歩いて5分ぐらいのところにあります。で、問題は近江神宮前駅からどうやって行くか、なのですが。近江神宮前駅に標識がありまして、矢印の先に近江神... 2021.04.23 大津
大津 近江神宮前駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電鉄の石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の、近江神宮前駅です。その名の通り、近江神宮の最寄り駅です。ホームです。向かって左側が、坂本比叡山口... 2021.04.22 大津
大津 そば風月 三井寺 れすとらん風月 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます三井寺にお参りしたところで、ちょうどお昼時になりました。お昼ご飯は、三井寺のすぐ傍にあった、れすとらん風月でいただくことにします。とろろそばを頼むつもりだったのですが、そば風月というセットメ... 2021.04.21 大津
大津 長等山園城寺 三井寺 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます滋賀県でも有数の桜の名所、三井寺(「みついでら」ではなく「みいでら」と読みます)です。正確には、長等山園城寺と言います。大友皇子の息子の大友与多王が、壬申の乱に敗れた大友皇子の霊を弔うために... 2021.04.20 大津
大津 琵琶湖疎水 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大津市の中でも有名な桜の名所、琵琶湖疎水です。琵琶湖疎水は、大津市三ケ保関で取水し、京都市東山区蹴上へと流れる人口の水路です。延長約9kmで、京都市の飲料水、発電、物資輸送、農業用水など、多... 2021.04.19 大津
大津 三井寺駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電鉄の石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の、三井寺駅(「みついでら」ではなく「みいでら」と読みます)です。その名の通り、三井寺の最寄り駅です... 2021.04.18 大津
大津 日帰り入浴レビュー:大津温泉 おふろcafe びわこ座 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますひたすら歩き回ったため、足ががくがく。温泉に行って、身体を休めたいと思います。大津温泉 おふろcafe びわこ座です。場所は、JR瀬田駅から車で5分ぐらいのところ。JR瀬田駅から無料送迎バス... 2021.04.16 大津
近江 米原駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます滋賀県で最大の駅、米原駅です。東海道新幹線・東海道本線・北陸本線・近江鉄道本線が乗り入れます。JR東海とJR西日本の境界線になる駅で、長浜-米原-京都は琵琶湖線という愛称が付いています。近江... 2021.04.15 近江
近江 彦根城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます彦根に行ったんだったら、ここは行かないとダメでしょう。彦根城です。場所は、彦根駅の西口からまっすぐ伸びる道を、歩いて10分ほどのところ。滋賀県護国神社の先にあります。もっとも、彦根市内から天... 2021.04.14 近江
近江 滋賀県護国神社 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます彦根城の手前に、滋賀県護国神社がありました。早速お参りしたいと思います。場所は、彦根駅の西口からまっすぐ進んだ先、突き当りにあります。こちらが大鳥居です。大鳥居をくぐった先、本殿までの境内で... 2021.04.13 近江
近江 ちゃんぽん亭総本家 彦根駅前本店 特製ちゃんぽん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます彦根に着いたところでお昼時になったので、彦根駅前でお昼ご飯を食べたいと思います。お昼ご飯は、近江ちゃんぽんと決めていました。ぶっちゃけた話、近江ちゃんぽんは滋賀県の至る所にあります。もちろん... 2021.04.12 近江
近江 彦根駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます彦根駅です。JR琵琶湖線(正確に言うと東海道本線)と、近江鉄道彦根・多賀大社線(正確に言うと近江鉄道本線)の乗換駅で、新快速が停車します。JR線の1番線です。主に米原・近江塩津方面に行く列車... 2021.04.09 近江
大津 草津駅(草津温泉の最寄り駅ではありません) この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます草津駅です。その名の通り、滋賀県草津市にあります。JR琵琶湖線と草津線の乗換駅でして、新快速が停車します。滋賀県を代表する駅であるはずの大津駅よりも規模が大きかったりします。念のためではあり... 2021.04.08 大津
大津 天孫神社 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR大津駅界隈をお散歩していたら、とってもキレイな桜を見つけました。一体なんだろうと思って、立ち寄ってみました。どうやら、天孫神社という神社みたいです。場所は、滋賀県庁のほぼほぼ真横にありま... 2021.04.07 大津
大津 やきとり仁吉 浜大津店 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます晩ご飯は、浜大津でいただくことにしました。びわ湖浜大津駅からすぐ近くに、やきとり仁吉というお店を見つけたので、ここへ行ってみます。焼き鳥はちょっと時間がかかるかも・・・というわけで、すぐ出て... 2021.04.06 大津
大津 石山寺 石山寺です。聖武天皇の勅願により、天平19年に良弁僧正によって開基されました。西国巡礼13番の札所です。場所は、京阪石山坂本線の石山寺駅から、歩いて5分ぐらいのところにあります。拝観料は、大人600円、子供250円です。この先が表境内になっ... 2021.04.05 大津
大津 石山寺駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の石山寺駅です。石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく、「いしやまさかもとせん」と読みます)の終点で、その名の通り石山寺の最寄り駅です。ホームです。どちらも、石山・京阪膳所・び... 2021.04.04 大津