0. 旅行

みなとみらい

日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます緊急事態宣言が解除されたので、久々に行ってみました。入場待ちの長蛇の列ができていたら帰ろうかと思ったのですが、すんなり入れました。で、お風呂上がりの呑みです。最初に頼んだのが、もつ鍋でした。...
浅草

日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこちらも、久しぶりでした。営業時間が23:00までになっていました(確か、新型コロナ前の日曜日とおんなじだったはず)。その代わりと言っては何ですが、人も多かったです。新型コロナ前でもいっぱい...
新宿

日帰り入浴レビュー:東京荻窪天然温泉 なごみの湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます10月になりましたので、ジーン吉本もそろそろ始動です。最初に行ったお風呂はと言いますと、荻窪にあるなごみの湯さんです。久しぶりに来てびっくり。なんと、隣にコメダ珈琲店ができたんですね。で、お...
高崎

宿泊記:榛名の湯 ドーミーイン高崎の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お泊りしたお宿は、ドーミーイン高崎さんでした。これで2回目のお泊りですね。(前回は、この記事をご覧ください)場所は、JR高崎駅から歩いて5分ぐらいのところ。JR高崎駅から西へ...
下関

旅行記:山口・下関・門司へ3泊4日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、山口県へ行ってきました。また、関門海峡を越えて門司へも行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。山口宇部空港からリムジンバスに乗って、新山口駅へ。新山口駅で、お昼ご飯を頂きま...
山口

草江駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR宇部線の草江駅です。実は、山口宇部空港の最寄り駅で、10分もあれば山口宇部空港まで歩けます。山口宇部空港からは、ターミナルビルを出て右に歩きまして、この看板を左に曲がります。曲がった先が...
山口

山口宇部空港

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山口県内の空の玄関口、山口宇部空港です。その名の通り、空港は宇部市内にあるのですが、山口市や下関市からもほど近いところにあります。チェックインロビーです。山口宇部空港で飛行機に乗るときは、こ...
三宮

山陽新幹線 こだま ひかりレールスター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山口県内の移動は、新幹線でした。こだま号での移動だったのですが、やってきた列車は何と、ひかりレールスターでした。ひかりレールスターは8両編成で、山陽新幹線区間のみを走ります。ひかりレールスタ...
下関

旅行記:下関の繁華街 唐戸周辺へ行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます下関の繁華街は、2か所あります。JR下関駅周辺と、唐戸周辺です。こちらが、JR下関駅の駅ビルです。JR下関駅の東口は、ペテストリアンデッキが伸びていまして、まるで歩道橋のような感じになってい...
下関

下関市立しものせき水族館 海響館

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陰本線完乗の旅の時には閉まっていて見れなかったので、リベンジをするべくやってきました。下関市立しものせき水族館 海響館です。場所は、JR下関駅から唐戸・長府方面行きのバスに乗って、海響館バ...
下関

カモンワーフ 瓦そば藤屋 からと御膳

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます唐戸市場のすぐお隣に、カモンワーフなる商業施設があります。ここには飲食店が集結していまして、ジーン吉本はここでお昼ご飯を頂くことにします。どのお店もおいしそうなので、どこに入るか正直悩んだの...
下関

唐戸市場

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます下関の観光名所の一つ、唐戸市場です。場所は、JR下関駅から長府方面行きのバスに乗って、唐戸バス停のすぐ近くです。赤間神宮から唐戸市場付近まで、海沿いが遊歩道になっています。対岸は、ちょうど真...
千葉

宿泊記:新習志野駅前 天然温泉 湯~ねるの写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新習志野駅の真横に、湯~ねるというカプセルホテル併設の日帰り温泉があります。今回、カプセルルームを利用してきましたので、レビューしたいと思います。場所は、JR京葉線の新習志野駅のお隣、ミスタ...
千葉

日帰り入浴レビュー:新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます来て最初にびっくりしたのがこれ。何と、男湯と女湯が入れ替わったそうです。「おいおい、本当かよ?」・・・と思ったら・・・本当でした。以前は、写真左側が女湯、写真右側が男湯だったのですが、逆にな...
下関

赤間神宮

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます下関にあります、赤間神宮です。場所は、JR下関駅から唐戸方向に行くバスに乗って、赤間神宮前バス停のすぐ横にあります。赤間神宮の特徴がこちら。水天宮です。およそ竜宮城と見間違えるような外観なん...
下関

下関 海峡ゆめタワー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこれは下関のシンボルと言ってもいいでしょう。海峡ゆめタワーです。場所は、JR下関駅から歩いて5分ぐらいのところ。下関の中心街からは、どこからでも見えます。また、関門海峡の反対側、門司港レトロ...
下関

ふく専門店 やぶれかぶれ 源氏コース

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます下関に来たら、やっぱりフグが食べたい・・・と言う訳で、2日連続で晩ご飯はふぐです。下関の飲食店街で、竹兆ラーメンさんの近くに気になるお店を見つけていまして、行ってみたいと思います。ふく専門店...
北九州

志井公園駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR日田彦山線の志井公園駅です。歩いて1分のところに、北九州モノレールの企救丘駅があります。ちなみに、どちらに乗っても小倉へ行けます。ホームは1本しかありません。なので、小倉方面に行く列車と...
北九州

企救丘駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北九州モノレールの終着駅、でもって北九州モノレール最大の難読駅名だとジーン吉本が勝手に思っている、企救丘駅です。「ききゅうおか」とか「ききゅうがおか」とか読みたくなるのですが、正しい読み方は...
北九州

北九州モノレール 小倉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北九州モノレールの小倉駅です。JR小倉駅の現在の駅ビルができたときに、小倉駅まで乗り入れるようになりました。ホームです。ここが終点なので、1番線・2番線ともに企救丘(きくがおか)方面に行く列...