0. 旅行

宇都宮

日帰り入浴レビュー:天然温泉 ザ・グランドスパ 南大門

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本の場合、毎週末になると大抵はサウナへ行くのです。で、今週はザ・グランドスパ南大門さんに来たのですが、あまりの暑さに、サウナに入る前から汗だく。ここからサウナに入ったら、更に熱くて(...
北九州

旅行記:関門トンネル人道入口から門司港レトロを通って門司港駅まで歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます関門海峡は、歩いて渡ることができます。関門トンネル人道を通ればいいんですね。下関側の入口は御裳川(みもすそがわ)バス停の近くにありまして、バスがいっぱい走っています。問題は門司側の入口でして...
北九州

カリー本舗 焼きカレー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます門司で有名な食べ物と言えば焼きカレーらしく、ちょうどお昼時なので、ジーン吉本も食べてみることにしました。門司港駅の近くにカリー本舗なるお店があったので、ここでいただきます。なお、本当は店名が...
北九州

門司港レトロ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR門司港駅とその周辺のエリアは、門司港レトロと言って観光スポットになっています。写真左側が海峡プラザといって、商業施設です。写真右奥の茶色い建物が、プレミアホテル門司港です。北九州市大連友...
下関

関門トンネル人道

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます関門海峡は、歩いて渡ることもできます。国道2号線 関門トンネルに沿って、人道があるんですね。ジーン吉本も渡ってみたいと思います。下関側から渡る場合、下関駅から唐戸・長府方面に行くバスに乗って...
北九州

門司港駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます門司港駅です。JR鹿児島本線の起点になる駅です。ホームは行き止まりになっていまして、すべてのホームが小倉・博多・中津方面に行く列車が発着します。こちらは、1番線・2番線です。でもってこちらが...
下関

下関市 火の山ロープウェイ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日はまず、火の山ロープウェイで山頂へ行って、関門大橋を上から見てみたいと思います。火の山ロープウェイへは、下関駅からバスが出ています。しかし、1時間に1本しか出ていなくて。ジーン吉本はタッ...
横浜

日帰り入浴レビュー:横浜天然温泉 SPA EAS

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます平日限定で、ワーケーション・イアスというプランができていました。7階が利用できない代わりに、お値段が1,950円になるプランだそうです。では、7階には何があるのかというと、岩盤浴とマンガ本、...
千葉

宿泊記:ホテルシュランザCHIBAの写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お泊りしたのは、ホテルシュランザCHIBAでした。場所は、京成電車の千葉中央駅から歩いて1分のところにあります。千葉中央駅といえば、周辺は千葉市の繁華街でして、千葉県庁などの...
下関

竹兆ラーメン ラーメン

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます〆のラーメンが食べたいな・・・ということで、竹兆ラーメンというラーメン屋さんを見つけました。場所は、JR下関駅から歩いて5分ぐらいのところ。飲食店が数多く立ち並ぶエリアです。ドーミーインPR...
下関

居酒屋あらかぶ フグの白子焼き

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます下関に来たんだったら、やっぱりフグは食べたいですよね・・・と言う訳で、「ふぐ料理」の登りに引かれて、居酒屋あらかぶに来ました。場所は、JR下関駅から歩いて5分ぐらいのところ。飲食店が数多く立...
下関

宿泊記:天然温泉 関門の湯 ドーミーインPREMIUM下関の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお世話になったのが、ドーミーインPREMIUM下関さんです。ここは山陰本線完乗の旅の時にもお世話になりまして、今回が2回目のお泊りです。場所は、JR下関駅から歩いて5分ほどの...
下関

下関駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます下関駅です。山口県内で最も乗降客数が多い駅だそうです。ちょっと意外かもしれませんが、山陽本線の単独駅です。山陽本線は下関駅までではなく、関門トンネルを抜けた先、門司駅までなのです。また、山陰...
北九州

小倉駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小倉駅です。山陽新幹線と鹿児島本線、日豊本線の駅です。また、日豊本線の城野駅から日田彦山線に行く列車も乗り入れます。福岡県北九州市の中心となる駅で、北九州モノレールと乗り換えできます。1番線...
新宿

日帰り入浴レビュー:新宿天然温泉 テルマー湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますここへ来たら入りたくなるのが、あの広~い高濃度炭酸泉。もう一つが、中性電解水風呂です。この中性電解水風呂、お肌がつるつるになる効果があるらしいです。また、様々なウイルスに効果があるそうです。...
品川

宿泊記:相鉄フレッサイン東京田町の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お泊りしたのは、相鉄フレッサイン東京田町さんです。場所は、JR田町駅と都営地下鉄三田駅から歩いて5分ぐらいのところ。東口を出て橋を渡った後、ローソンを右に曲がったところにあり...
下関

新下関駅 ふく天うどん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新下関駅に着いたところで、お昼ご飯にします。近隣に飲食店が見当たらなかったので、駅構内の立ち食いそば屋さんに行きます。ジーン吉本が頼んだのが、ふく天うどん。フグの天ぷらと、フグのかまぼこが乗...
下関

新下関駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新下関駅です。山陽新幹線と山陽本線との乗換駅です。1番線・2番線です。山陽新幹線で、博多方面に行く列車が発着します。3番線です。山陽新幹線で、広島・岡山・新大阪方面に行く列車が発着します。3...
山口

錦帯橋

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山口県に行って、絶対に見たいものと言えば、やっぱりこれ。錦帯橋です。延宝元年(1673年)、岩国3代領主の吉川広嘉によって架けられた橋でして、5連のアーチ構造になっています。昭和25年(19...
山口

新岩国駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陽新幹線の新岩国駅です。山口県内では一番東にある駅でして、お隣は広島駅です。のぞみ・ひかり・みずほ・さくらといった優等列車は通過で、こだましか止まらないので、日中は1時間に1本しか列車があ...