カテゴリー:「神奈川県」一覧

昨日、念願かなってアイプラスのサーバーお引越しが完了いたしまして、自分へのご褒美も兼ねて旅行へ・・・行く時間がなかったので、横浜みなとみらい万葉倶楽部まで行ってきました。実は私も知らなかったのですが、JAFの会員だと20 ・・・[続きを読む]

横浜みなとみらい万葉倶楽部まで、再度行ってみました。(施設の詳細は、前回行った時の記事をご覧ください。) 横浜みなとみらい万葉倶楽部にはオーバーナイトプランというのがありまして、4,500円(税込)で翌日12:00まで利 ・・・[続きを読む]

今日は、伊豆へ行きたいと思います。朝ごはんは電車の中。東京駅で駅弁を買います。何にしようか迷ったのですが、崎陽軒のシウマイ弁当にしました。 はい。正しくは、東京の駅弁ではありません。横浜の駅弁です。崎陽軒のシウマイって、 ・・・[続きを読む]

前回回り切れなかったお店を制覇すべく、リベンジにやって参りました。(前回行ったお店は、この記事をご覧ください) 向かって左側が麺の坊 砦、右側が無垢ツヴァイテです。しかし、夏休みだけあってすごい人。しかも、子供連れが多く ・・・[続きを読む]

山下公園からほど近い場所に、横浜三塔と呼ばれる歴史的建造物があります。 まずは、神奈川県庁本庁舎です。昭和3年(1928年)に完成したそうで、キングの塔と呼ばれています。都道府県庁で歴史的建造物と言えば、北海道庁がありま ・・・[続きを読む]




横浜の繁華街は、横浜駅西口、伊勢佐木長者町と、あと一つが横浜元町商店街です。場所は、JR根岸線の石川町駅と、みなとみらい線の元町・中華街駅との間にあります。 横浜港が開港するまでの間、この辺りに住む人は半農・半漁生活だっ ・・・[続きを読む]

やっぱり横浜へ行ったんだったら、ここへ行かないとダメでしょう。新横浜ラーメン博物館(通称:ラー博)です。今や全国にこの手の施設がいっぱいありますが、「ラーメン」「カレー」「餃子」みたく、ある特定の食べ物屋さんだけを集めて ・・・[続きを読む]

横浜市営地下鉄で行ける日帰り温泉があると聞いて、行ってみました。スパ ガーディッシュです。 もちろん、場所は横浜にあります。横浜地下鉄のセンター北駅かセンター南駅か、どちらから歩いても5分ぐらいです。港北みなもという、シ ・・・[続きを読む]

横浜中華街ともなりますと、神様も派手だったりします。 これは、横浜関帝廟です。主神は関聖帝君で、男の神様です。 関聖帝君というのは、あの三国志で有名な関羽のことです。曹操と孫権の連合軍に敗れ、関羽が処刑された後、関羽の功 ・・・[続きを読む]



関東一円にある、湯楽の里です。宮沢湖温泉 喜楽里 別邸も同じグループですね。今回行ってきたのは、横須賀です。 場所は、京急本線の馬堀海岸駅から、歩いて12分・・・だそうですが、もう少し歩く感じです。15分ぐらいは見ておい ・・・[続きを読む]


神奈川県内にある温泉で、横浜からも近く、かなり評判がいいという話を聞いて、行ってみました。宮前平温泉 湯けむりの庄・・・ではなく、正しいお名前は宮前平源泉 湯けむりの庄です。 場所は、東急田園都市線の宮前平駅から、歩いて ・・・[続きを読む]

横浜の中でもとりわけ高いビルがこれ。横浜ランドマークタワーです。最寄り駅はみなとみらい駅なのですが、JR根岸線・横浜市営地下鉄ブルーラインの桜木町駅からも近いです。横浜駅からだと、2駅分って感じですね。 およそ横浜市内の ・・・[続きを読む]

横浜の見どころは、横浜市営地下鉄ブルーラインか、みなとみらい線か、どっちかに集中していたりします。横浜市営地下鉄ブルーラインとJR根岸線の関内駅や、みなとみらい線の馬車道駅の近くって、明治時代の建造物が結構あったりします ・・・[続きを読む]

小田原お堀端 万葉の湯と、箱根湯本温泉 天成園と同じグループです。横浜みなとみらい地区にもあるというので、行ってみました・・・って、こっちの方が東京に近いんじゃないのって説もあるのですが。その名の通り、みなとみらい線のみ ・・・[続きを読む]