タグ:「たべもの」一覧

新たにテレワークスペースができていました。5時間500円の別料金で、一人用のブースが使えて、コーヒーが飲み放題です。 「きっとテレワークスペースのお部屋ができるのかな?」 ・・・と、そこは当たっていました。で、 「きっと ・・・[続きを読む]

今年の初湯は、石和温泉 薬石の湯 瑰泉にしました。正確に言うと、行ったのは去年の年末なんですけどね。でも、初詣も分散参拝が呼びかけられる中、年末に初湯でもいいかな・・・と。 では、なぜここで初湯なのかというと、山梨県と言 ・・・[続きを読む]

釧路で晩ご飯を食べよう呑みに行こうと、いろはにほへとに行きました。ここにした理由は、ラビスタ釧路川からすぐそこにあったのと、GoToトラベル地域共通クーポンが使えたからでした。(料金はすべて税別) 釧路に来たんだったら、 ・・・[続きを読む]

コロナ後、初めて行ってみました。フロントの手前にモニター式の体温計が設置され、体温を測ってからフロントで入館受付をする仕組みになっていました。また、フロントには感染予防のビニールシートが設置されていました。 ・・・で、キ ・・・[続きを読む]

海浜幕張に温泉ができたらしいと聞いて、行ってみました。JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里です。 場所は、JR京葉線の海浜幕張駅から歩けないこともないのですが、軽く20分以上かかるので、無料送迎バスで行った方がいいです ・・・[続きを読む]

いつの間にかと言いますか、サウナのコロナ対策が強化されまして、時々スタッフがきて扉を開放します。コロナ対策のため、換気をしますということです。また、「会話は自粛ください」の張り紙があちこちに貼ってありました。 お食事処も ・・・[続きを読む]

新型コロナの後、初めて行ってみました・・・が、ご覧の通り閉まっていまして 「10:30までお待ちください」 どうやら、新型コロナウィルスの対策で、深夜営業を行っていないんだそうです。なので、開店時間が毎朝10:30なんだ ・・・[続きを読む]

野田市に評判の温泉があると聞きまして、でも東武野田線の野田市駅にあるものって、キッコーマンの本社と、キッコーマンの工場と・・・あと何だっけ??? という知識レベルでしかないキューティー吉本が行ってみました。のだ温泉 ほの ・・・[続きを読む]

新型コロナの後、初めて行ってみました。 ここは券売機で入館券を買う仕組みになっているのですが、間隔を開けて待つよう、足元に目印が付いていました。で、入館券を買ったらフロントに行きます。フロントにはビニールのカーテンが付い ・・・[続きを読む]

新型コロナウィルス後、初めて行ってみました。行くかどうしようか迷ったのですが、 「まあ、フロントが混んでいたら引き返そう」 ということで行ってみました。しかし、フロントはほとんど人が並んでいなかった(・・・て言うか、普通 ・・・[続きを読む]

キューティー吉本の手元のご招待券が5月31日までだということで、駆け込みで行ってきました。ただし、人混みを避けるため、朝9時の開店のすぐ後の、なるべく空いている時間帯を狙っていきました。ところが、着いてから気づいたのです ・・・[続きを読む]

キューティー吉本が富山市で晩ご飯を頂いたのは、飲み処食べ処 仄香さんでした。場所は富山市の繁華街、総曲輪です。ドーミーイン富山のすぐ隣の建物です。 なぜここにしたのかというと、富山湾のお魚が食べたかったから。で、最初に頼 ・・・[続きを読む]

2月と3月は、梅炭酸泉をやるそうです。しかし、入浴剤が投入される日がなかなか謎で、日曜日と木曜日なのですが、毎週木・日曜日ではなく、一体なぜこの日に??? で、いつもの呑みなのですが、心惹かれたのが小鍋。そこで・・・ 美 ・・・[続きを読む]

再訪しました。 前回は電気風呂を堪能できなかったのですが、今回は最初に電気風呂に入ります。で、今日は車で来たので、呑みはなしです。 で、ノンアルコールビールと冷や奴を・・・と思って頼んでみたのですが、出てきたのがこれです ・・・[続きを読む]

SPA EASにはアプリがありまして、アプリを使っている人は、誕生日がある月に1回無料で入れます。ただし、土休日は割増料金の330円がかかります。また、誕生月の前月までにアプリをインストール、登録する必要があります。そう ・・・[続きを読む]

今日は朝10:30頃に行ったのですが、この時間にして結構人が入っていました。10:30と言えば、大抵の日帰り入浴施設はガラガラなのですが、どうやら24時間営業になった影響と思われ、場所柄ここへ泊った人が多かったんじゃない ・・・[続きを読む]

今年最初の日帰り入浴は、まつり湯でした。なぜここだったのかというと、浅草寺に初詣に行って、ついでに行けるかなということだったんですね。しかし、同じことを考えている人が多かったのか、結構人が多かったです。 正月3が日は、変 ・・・[続きを読む]

今回、リスパ印西に行ってきました。実はヒーリングヴィラ印西だった頃に行ったことはあったのですが、久しく行っていませんでして。いつの間にか運営会社が変わって、リスパ印西になっていました。ただし、アジアンスパというコンセプト ・・・[続きを読む]

キューティー吉本が今回行った日帰り入浴施設は、東京湯楽城です。初めにお断りしておきますと、この施設は東京にあるわけではありません。ラディソンホテル成田の敷地内にあります。 無料送迎バスは、京成成田駅の東口(行き方はこの記 ・・・[続きを読む]

成田湯川駅から歩いて10分ぐらいのところに、日帰り温泉があるらしいと聞いて行ってみました。湯けむり天然秘湯 龍泉の湯です。 営業時間は9:30~24:00で、入館料は大人が平日880円、土・日・休日980円。子供500円 ・・・[続きを読む]