草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 テルメテルメ 新型コロナの影響で、ホテルに宿泊していない人は、入場時に住所と氏名の記入が必要になりました。また、身分証明書の提示が必要になりました。で、体温を計ってようやく入場できます。休憩所の椅子が減って、椅子と椅子の間隔が広くなっていました。これも新... 2021.06.19 草津温泉
高崎 日帰り入浴レビュー:高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、車で来ました。場所が関越道の高崎インターチェンジのほぼ真横にあるので、車で行くには便利なんですけどね。車で来ているので、呑みはありません。で、最初に頼んだのが鶏モモ肉の炭火くわ焼きで... 2020.02.16 高崎
草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝の湯 いつの間にか、入館料をクレジットカードやPayPayで支払えるようになっていました。ここだけではなくて、草津温泉の中でもPayPayが使えるお店が増えた感じです。男性用のあわせ湯のうち、一番熱いお湯の湯舟に蓋がしてあって、入れなくなっていま... 2020.01.13 草津温泉
草津温泉 草津温泉駅 えきそば白根 ひもかわうどん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます草津温泉バスターミナルの1階に、それまで空き店舗だった場所に、えきそば白根ができていました。試しに行ってみたいと思います。店内はセルフサービスで、先に食券を買って、カウンターに出す仕組みです... 2020.01.12 草津温泉
高崎 日帰り入浴レビュー:高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に行ってみました。高崎駅からバスで行くのですが・・・「あれ!? どのバスに乗るんだっけ?」結局、自分で書いた記事を自分で見るという、情けないことに。ぐるりんバスの京ヶ島線 上大類・ニュー... 2019.04.21 高崎
草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 テルメテルメ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますここへ来たのはホテルヴィレッジに泊まった時以来なのですが、一つ気になったのはセーブオン。テルメテルメの前にセーブオンというコンビニがあったんです。ただ、セーブオンって閉店して、順次ローソンに... 2019.02.05 草津温泉
高崎 たかべん ラーメン この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高崎駅の立ち食いそば屋さんです。いつの間にか、看板が変わっていました。でもって、そばとうどんが同じ味付けになっていまして、どちらも関東風の味付けに変わったそうです。なんか、段々特色がなくなっ... 2019.02.04 高崎
草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 御座の湯 いつの間にか、入浴料が600円になっていました。また、フェイスタオルが320円になっていました。入浴料はともかく、フェイスタオルはもっとリーズナブルなものあるのでは・・・と思ってしまいます。浴衣レンタルをやってました。ただし、夏だけの期間限... 2018.09.30 草津温泉
草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が草津温泉に行ったら大抵行くのが、大滝乃湯です。お目当ては合わせ湯です。なぜかと言うと、合わせ湯の約45℃のお湯に入るとスッキリするんです。貸タオルを入れると軽く1,000円以上で... 2018.09.29 草津温泉
草津温泉 駅弁レビュー:長野原草津口駅 上州牛 すき焼き弁当 草津温泉からの帰りは、駅弁にします。長野原草津口駅で買った、上州牛すき焼き弁当です。ぐんまちゃんのイラストがかわいいですね。包み紙を外すと、割りばしとお手拭きが出てきます。中身はというと、お肉がどーんと入っていて、舞茸とエリンギ、椎茸。あと... 2018.07.22 草津温泉
草津温泉 宿泊記:草津温泉 ホテルヴィレッジの写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます数ある草津温泉のホテルの中でも人気が高い、ホテルヴィレッジにお泊りしてきました。場所は、草津温泉バスターミナルから車で5分ほどのところです。草津温泉バスターミナルから無料送迎バスが約20分に... 2018.07.21 草津温泉
前橋 旅行記:群馬県前橋市の繁華街へ行ったら、そこは廃墟と化していた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県の県庁所在地、前橋市のメインストリートは、けやき通りです。JR前橋駅の北口からすとーんとまっすぐ伸びています。しかし、まえばし駅前温泉 ゆ~ゆこそあるものの、お店は少なく、どことなく寂... 2017.07.22 前橋
春日部 東武鉄道 特急りょうもう この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浅草から東武伊勢崎線を走る、特急りょうもうです。大抵の列車は赤城行きですが、たまに太田行きや伊勢崎行きがあります。停車駅は、浅草、東京スカイツリー、北千住、東武動物公園、久喜、館林、足利市、... 2017.07.21 春日部桐生浅草
桐生 赤城駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます上毛電鉄線と東武桐生線の赤城駅です。特急りょうもうは、大抵この赤城駅行きです。しかし、ターミナル駅とは思えない、何とものどかな雰囲気の駅です。赤城駅は上毛電鉄と東武鉄道の共同駅でして、駅構内... 2017.07.20 桐生
前橋 中央前橋駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます群馬県には上毛電鉄と言って、中央前橋から赤城を経由して、西桐生へ行くローカル私鉄があります。で、中央前橋駅です。その名の通り、前橋市の繁華街のすぐ横にあります。ホームは2番線、3番線・・・て... 2017.07.19 前橋
前橋 日帰り入浴レビュー:まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますさすが群馬県と言いますか、県庁所在地の前橋駅からすぐ近いところに温泉があります。まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆです。場所は、JR前橋駅から歩いて2分のところ。前橋市のメインストリートである、け... 2017.07.18 前橋
前橋 前橋駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR両毛線の前橋駅です。群馬県の県庁所在地は前橋でして、前橋駅は群馬県を代表する駅のはずなのですが、完全に高崎駅に負けてしまっている感じです。1番線・2番線です。1番線は、主に伊勢崎・栃木・... 2017.07.17 前橋
会津 東武鉄道 特急リバティ会津 特急リバティけごん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東武鉄道の特急リバティです。特急リバティというのはこの車両への愛称でして、行先によって、特急リバティ会津、特急リバティけごん、特急リバティりょうもう、などの愛称がつきます。理屈は、特急スペー... 2017.07.11 会津日光桐生浅草鬼怒川温泉
水上温泉 日帰り入浴レビュー:水上温泉 ふれあい交流館 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます水上温泉の旅館やホテルでも、日帰り入浴ができます。その他、水上温泉にある日帰り入浴施設が、ふれあい交流館です。正しく言うと、水上温泉の観光案内所に併設されている、日帰り温泉です。場所は、水上... 2016.06.19 水上温泉
水上温泉 旅行記:水上温泉の町なかを歩いてみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます水上温泉は、JR水上駅から歩いて5分ほどのところにあります。でもって、水上駅を出ると、水上のイメージキャラクター 水上温泉おいでちゃんがお出迎えしてくれます。でも、ここって元はというと、閉店... 2016.06.18 水上温泉