18.九州・沖縄

唐津

唐津神社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR唐津駅から歩いて5分ぐらいのところに、唐津神社を見つけました。お参りしていきたいと思います。唐津神社のすぐお隣に、市民会館と曳山展示場があります。本殿です。人がいる感じはしなかったものの...
唐津

唐津バスセンター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR唐津駅にもバス乗り場はあるのですが、唐津バスセンターから乗った方が間違いないです。JR唐津駅から北へ2~3分歩いたところにあります。唐津市役所の真横です。唐津バスセンターは大手口交差点の...
天神

筑前前原駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR筑肥線の筑前前原駅(こう書いて「ちくぜんまえばる」と読みます)です。この駅で折り返す列車が結構な数運行されています。ちなみに、この駅から西唐津方面は単線で、運行本数がぐんと落ちます。1番...
天神

姪浜駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR筑肥線と福岡地下鉄空港線との境界線の駅、姪浜駅です。福岡地下鉄空港線の列車のうち、一部はこの駅で折り返します。1番線・2番線です。1番線は主に福岡地下鉄空港線からJR筑肥線に乗り入れて、...
佐賀

佐賀駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR線が走っていない沖縄県を除けば、九州で一番小さい県庁所在地駅と言ってもいいんじゃないかと、ジーン吉本が勝手に思っているのが、佐賀駅です。JR長崎本線の単独駅なのですが、2つ先の久保田駅か...
唐津

伊万里駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます松浦鉄道の伊万里駅です。陶芸の町として知られていますね。1番線です。伊万里駅は、線路が行き止まりになっています。なので、有田方面から来た列車も、佐世保・佐々・たびら平戸口方面から来た列車も、...
佐世保

佐世保駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR佐世保線と、松浦鉄道西九州線の佐世保駅です。JR線の駅としては、日本最西端の駅です。5番線・6番線です。主に臨時列車が発着します。3番線・4番線です。主に佐賀・鳥栖・博多方面に行く特急み...
唐津

唐津駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます唐津駅です。JR筑肥線とJR唐津線の乗換駅です。1番線・2番線です。1番線は主に唐津線を経由して、伊万里方面に行く列車が発着します。2番線は主に唐津駅で折り返して、筑肥線の筑前前原方面に行く...
博多

旅行記:長崎・福岡へ3泊4日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今回は、長崎県と福岡県に3泊4日で旅してきました。その内容をまとめます・・・が、今回の旅はちょっと大変なことに。(理由は後述)1日目。長崎空港を降りまして、リムジンバスで長崎新地へ。すぐ近...
那覇

旅行記:那覇市の繁華街 国際通りを端っこから端っこまで歩いてみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます沖縄県の県庁所在地、那覇市一の繁華街が、国際通りです。ゆいレールの案内に従えば、国際通りの最寄り駅は牧志駅か美栄橋駅なのですが、ここは一つ端っこから端っこまで歩いてみたいと思います。 ジーン...
那覇

旭橋駅 那覇バスターミナル

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますゆいレールの旭橋駅です。那覇市の繁華街の端っこにある駅でして、那覇バスターミナルの最寄り駅です。それなりの乗降客を見込んだのか、ホームが上下線で別々になっています。向かって左側が1番線で、牧...
那覇

旅行記:ゆいレールで首里城へ行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますタイトル通りではあるのですが、ゆいレールに乗って首里城へ行ってきました。ちなみに、首里城への最寄り駅は首里駅で、駅から歩いて10分ぐらいのところにあります。首里駅に着いたら、改札口から向かっ...
那覇

ゆいレール 1日乗車券 2日乗車券

ジーン吉本が沖縄県でお世話になったのが、ゆいレールの1日乗車券と2日乗車券です。1日乗車券のお値段は、700円(800円に値上げ予定)。これで、切符を買ってから24時間、ゆいレールが乗り放題になります。なので、タイトルは1日乗車券となってい...
那覇

沖縄都市モノレール ゆいレール

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます那覇市内を中心部を走るモノレール、ゆいレールです。ゆいレールというのは愛称で、正式には沖縄都市モノレールと言います。ゆいレールは、那覇空港駅から、那覇バスターミナルのある旭橋駅、那覇市内一の...
羽田空港

機内食レビュー:プレミアムクラスのお食事 那覇-羽田

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます那覇-羽田線でも、プレミアムクラスのお食事を予約していました。なにせ、那覇-羽田便は国内線の中でも屈指の長距離路線でして、夜に那覇空港を出たら、羽田空港に着いた頃には食べるところがないという...
那覇

宿泊記:ロワジールホテル那覇の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回のジーン吉本の旅のテーマは、リゾート系のホテルに泊まって、ゆっくり過ごす。で、白羽の矢が当たったのが、ロワジールホテル那覇です。建物が2つあって、奥が本館。手前の建物のうち、下層階がイー...
那覇

SAM’S MAUI テンダーロインステーキ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます沖縄県3日目の夜も、やっぱり肉系になってしまいました。国際通りにあるSAM'S MAUIというお店で、前々から気になっていたんです。店内は、各テーブルごとに鉄板がついています。これが大阪なら...
那覇

Tギャラリア 沖縄 by DFS

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます沖縄県って、日本で唯一、日本人が買える免税店がある都道府県だったりします。那覇市内には免税店が2か所ありまして、1つが那覇空港の中のDFS。もう一つが、Tギャラリア 沖縄 by DFSです。...
那覇

焼肉と沖縄家庭料理 うるま 石垣牛の焼肉

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角沖縄県に来たんだから、やっぱり石垣牛は食べて帰りたい。でも、ステーキはムリ。でも、焼肉だったらどうにか行けるだろうというわけで、石垣牛を焼肉でいただくことにしました。国際通りにある、焼肉...
那覇

ゆりえそば 軟骨ソーキそば

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますゆいレールの旭橋駅の近くで、気になる立て看板を発見。どうやら沖縄そばのお店の看板だと思うのですが、気になったのは営業時間。「AM11:30~PM12:00」と書いてありまして、これは朝の11...