成田 日帰り入浴レビュー:湯けむり天然秘湯 龍泉の湯 成田湯川駅から歩いて10分ぐらいのところに、日帰り温泉があるらしいと聞いて行ってみました。湯けむり天然秘湯 龍泉の湯です。(注:龍泉寺の湯ではありません)営業時間は9:30~24:00で、入館料は大人が平日980円、土・日・休日1,080円... 2025.03.20 成田
成田 月の屋 お鍋に入った出汁巻き玉子 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京成成田駅周辺には、実に多くの飲食店があります。このため、夜にお酒を飲みに出歩くのも楽しかったりします。ちなみに、リーズナブルなお店もありますし、雰囲気のいいお店もあります。ジーン吉本が見つ... 2024.10.05 成田
成田 鰻福亭 うな重 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます成田駅から成田山新勝寺への表参道には、実に多くのお土産物屋さんが立ち並びます。昭和のレトロを感じる街並みで、歩いているだけでも楽しかったりします。また、成田空港へも近いことから、外国人観光客... 2024.10.04 成田
成田 日帰り入浴レビュー:成田空港温泉 空の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます2024年4月11日から、値上げするそうです。「まあ、最近色んなものが値上げしていますからね」なのですが、休日ですと入浴プランが3時間で1,300円、岩盤浴プランが1,800円なんですね。し... 2024.02.18 成田
成田 日帰り入浴レビュー:成田空港温泉 空の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本がお世話になったのが、成田空港温泉 空の湯です。場所は、芝山鉄道の芝山千代田駅から歩いて2~3分のところにあります。芝山千代田駅の駅前に「この信号を右折」の看板がありまして、この看... 2023.12.31 成田
成田 芝山千代田駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日本一短い私鉄、芝山鉄道の終点(・・・て、東成田駅の隣りなのですが)、芝山千代田駅です。芝山鉄道と京成電鉄の境界線の駅、東成田駅を出ると地下線を通り、地上に上ったと思ったら芝山千代田駅に到着... 2023.12.30 成田
成田 日帰り入浴レビュー:湯けむり天然秘湯 龍泉の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます2023年7月1日から、入館料が改定・・・と言えば聞こえがいいのですが、値上げされていました。大人が平日980円、休日1,080円と、ついに休日の大人料金が1,000円超えとなりました。確か... 2023.07.24 成田
成田 宿泊記:アパホテル 千葉八千代緑が丘の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお世話になったのが、アパホテル 千葉八千代緑が丘さんです。場所は、東葉高速鉄道の八千代緑が丘駅から歩いて1分・・・ていうか駅前にあります。八千代緑が丘駅は、住宅街のど真ん中に... 2023.05.06 成田
成田 日帰り入浴レビュー:湯けむり天然秘湯 龍泉の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本の頭の中に、なぜか知らないのですが釜めしが頭の中に浮かびまして。お風呂に入れて釜めしが食べられるところ・・・で、浮かんだのがここだったのでした。釜めしの前に、呑みにします。ここへ来... 2022.07.03 成田
成田 宿泊記:アパホテル 京成成田駅前の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお世話になりましたのが、アパホテル 京成成田駅前です。その名の通り、京成成田駅の駅前にありまして、京成成田駅のホームから建物が見えます。成田空港へは無料で送迎バスがあるらしい... 2022.04.06 成田
成田 白井駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北総線の白井駅(「しらい」ではなく、「しろい」と読みます)です。千葉県白井市の中心に位置しまして、白井市役所も近いです。なお、白井と臼井が似ているため、誤乗を招きかねないという理由で、京成臼... 2022.04.05 成田
成田 京成佐倉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京成電鉄の京成佐倉駅です。モーニングライナー・イブニングライナーを除く、すべての列車が停車します。なお、JR佐倉駅からはだいぶ離れたところにありまして、歩いて行くのはやめた方がいいです。(京... 2022.04.04 成田
成田 日帰り入浴レビュー:湯けむり天然秘湯 龍泉の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に行ってみると、「手ぶらセット 1,300円」がいつでも(?)買えるようになっていました。手ぶらセットというのは、入館料にフェイスタオル・バスタオル・館内着がセットになったものです。休日... 2022.03.27 成田
成田 佐倉駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます桜・・・ではなく、佐倉駅です。その名の通り、千葉県佐倉市を代表する駅でして、総武本線と成田線の乗換駅です。なお、京成佐倉駅はだいぶ離れたところにあり、ここで乗り換えはできません。(京成本線と... 2022.03.13 成田
成田 日帰り入浴レビュー:アジアン SOLA SPA 牧の原モア温泉 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますヒーリングヴィラ印西が潰れてリスパ印西になり、そのリスパ印西も潰れたのですが、どうやら復活したらしいという情報が入りましたので、行ってみました。公式サイトによりますと、「アジアンSOLA S... 2021.11.22 成田
成田 日帰り入浴レビュー:湯けむり天然秘湯 龍泉の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新型コロナの後、初めて行ってみました。ここは券売機で入館券を買う仕組みになっているのですが、間隔を開けて待つよう、足元に目印が付いていました。で、入館券を買ったらフロントに行きます。フロント... 2020.06.28 成田
成田 日帰り入浴レビュー:湯けむり天然秘湯 龍泉の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます再訪しました。前回は電気風呂を堪能できなかったのですが、今回は最初に電気風呂に入ります。で、今日は車で来たので、呑みはなしです。で、ノンアルコールビールと冷や奴を・・・と思って頼んでみたので... 2020.02.17 成田
成田 成田山公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます成田山新勝寺のすぐ横に、成田山公園があります。成田山公園は明治時代から次第に拡張され、昭和3年(1928年)に施工、平成10年(1998年)に大改修を行いました。成田山境内の北東半分を占めま... 2019.12.20 成田
成田 成田山 吒枳尼天堂 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます成田山新勝寺に行きますと、「出世稲荷」と書いた石段が。気になるので行ってみます。石段を登った先に、更に石段があります。どうやらここに神社があるようなのですが、よーくみると「出口」と書いてある... 2019.12.19 成田
成田 大本山 成田山新勝寺 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます成田へ観光に行ったら、ここは絶対に外せないでしょう。成田山新勝寺です。真言宗智山派の仏教寺院で、同派の大本山の一つでもあります。JR線か京成線の成田駅から歩いて10分ぐらいのところにあります... 2019.12.18 成田