千葉 日帰り入浴レビュー:幕張温泉 湯楽の里 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます幕張温泉 湯楽の里は、頑張れば海浜幕張駅から歩けるのですが、無料送迎バスもあります。無料送迎バスは、海浜幕張駅南口から幕張メッセがある方向に歩いて、バーガーキングの前から出ているのですが・・... 2021.01.18 千葉
つくば 日帰り入浴レビュー:つくば温泉 喜楽里 別邸 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日、特にお風呂が混んでいたと言う訳でもないのに、お食事処が激込みで、待たないと入れない状態でした。ま、いいことなんですけどね。混み具合と関係あるかどうかはわかりませんが、新型コロナ前のメニ... 2020.10.17 つくば
富山 飲み処食べ処 仄香 ホタルイカのお造り この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が富山市で晩ご飯を頂いたのは、飲み処食べ処 仄香さんでした。場所は富山市の繁華街、総曲輪です。ドーミーイン富山のすぐ隣の建物です。なぜここにしたのかというと、富山湾のお魚が食べたか... 2020.04.10 富山
新宿 日帰り入浴レビュー:新宿天然温泉 テルマー湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますいつの間にか(・・・ていうか、消費税が10%になった時だと思うのですが)料金が変わっていました。12時間の時間制限付きで、会員1,850円、一般2,050円、延長30分ごとに300円。問題は... 2019.10.27 新宿
宮崎 宮崎ここちや 伝統の蒲焼き この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮崎県の食べ物の名物と言えば、宮崎牛・鶏の炭火焼き・鶏南蛮・冷や汁・肉巻きおにぎり・・・て、魚が出てこないじゃんって言うわけで、いい加減に魚系が食べたくなって行ってみたのがここでした。宮崎こ... 2019.09.28 宮崎
新宿 日帰り入浴レビュー:新宿天然温泉 テルマー湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます24時間営業化の影響だと思うんですけど、従来の深夜料金が、深夜早朝料金になりまして、9:00まで課金の対象になるそうです。「おいおい、9:00って早朝か?」・・・という突っ込みが来そうですけ... 2019.02.25 新宿
草津温泉 宿泊記:草津温泉 ホテルヴィレッジの写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます数ある草津温泉のホテルの中でも人気が高い、ホテルヴィレッジにお泊りしてきました。場所は、草津温泉バスターミナルから車で5分ほどのところです。草津温泉バスターミナルから無料送迎バスが約20分に... 2018.07.21 草津温泉
仙台 日帰り入浴レビュー:竜泉寺の湯 仙台泉店 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます仙台に行ったついでに温泉に入りたい。で、秋保温泉あたりも候補に挙がったのですが、仙台の日帰り入浴施設ってどんな感じなんだろうと行ってみることにしました。竜泉寺の湯 仙台泉店です。まずは、仙台... 2018.05.29 仙台
浅虫温泉 宿泊記:浅虫温泉 ホテル南部屋・海扇閣の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます浅虫温泉には、ややこじんまりとしてはいるのですが、旅館街がありまして。その中でもひときわ目を引くのが、ホテル南部屋(「みなみべや」ではなく「なんぶや」と読みます)・海扇閣です。場所は、青い森... 2017.11.04 浅虫温泉
小田原 日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますかなり久しぶりに行ってみました。靴は靴袋に入れ、ロッカーまで持ち込むという、横浜みなとみらい万葉倶楽部と同じルールに変わっていました。で、ここで問題点が。みなとみらいの万葉倶楽部のロッカーっ... 2017.08.31 小田原
みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に来ました。この施設の数少ない欠点の一つが、入退館の列の長さ。一体なんでそうなるのかと思ったら、他の施設に比べて、1人のお客さんにかける時間が長すぎ。ただ、ジーン吉本はそんなに時間がかか... 2017.06.11 みなとみらい
熱海 宿泊記:伊豆山温泉 うみのホテル中田屋の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこの日のお宿は、伊豆山温泉 うみのホテル中田屋さんです。場所は熱海駅から車で10分ほど。お宿に電話すれば熱海駅まで迎えに来てくれます。熱海ビーチライン沿いにあるので、東京方面から車で行っても... 2017.03.24 熱海
東京 日帰り入浴レビュー:両国湯屋 江戸遊 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に行ってみました。で、ジーン吉本がここへ行くのは、岩盤浴に行きたいときなんですね。なぜかと言いますと、2,380円の入場料の中に、岩盤浴の料金が込みになっているからなのです。平日は入り放... 2017.03.17 東京
みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます立て続けというかなんというか、横浜みなとみらい万葉倶楽部に来ました。横浜駅西口から無料送迎バスが出ています。ここはみなとみらい駅から5分とかからないところにありまして、どうしても送迎バスがな... 2017.02.12 みなとみらい
品川 日帰り入浴レビュー:天然温泉 平和島 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますOTAふれあいフェスタをやっていたため、人出はすごく多かったです。あと、出店が多くて、完全にお祭りですね。しかし、そんなお祭りとは裏腹に、天然温泉平和島ってすいてました。ビューイングスパのテ... 2016.11.18 品川
高知 新鮮土佐料理 とさ市場 皿鉢料理 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます皿鉢料理というのは、鰹のたたきをはじめとした魚介類やお寿司、その他諸々の料理が、大皿に乗って出てくる料理です。折角高知県に来たんだから、ジーン吉本も皿鉢料理を食べて帰りたい。ただし、皿鉢料理... 2016.10.01 高知
高知 土佐の國 二十四万石 鰹のたたき この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます羽田空港から出遅れたため、高知に着いたのは夕方を過ぎていました。なので、ホテルにチェックインしたらすぐに晩御飯にします。どこにしようかと思ったのですが、はりまや橋の近くで「土佐の國 二十四万... 2016.09.18 高知
大分 驛亭 とり天定食 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大分県に来て、絶対食べなきゃと思うのがこれ、とり天です。ジーン吉本は、大分駅の驛亭さんでいただきました。とり天定食、800円です。ご覧のとおり、鶏肉に天ぷらの衣をまとわせて揚げたもので、早い... 2016.07.29 大分
東京 日帰り入浴レビュー:両国湯屋 江戸遊 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に行ってみました。近隣にはまつり湯がありまして、露天風呂に行きたいか、岩盤浴に入りたいかの選択肢なのですが、今回は岩盤浴に行きたくて、両国湯屋 江戸遊にしたというわけです。土・日・祝日は... 2016.07.03 東京
小田原 日帰り入浴レビュー:万葉の湯 小田原お堀端 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますかなり久しぶりに行ってみました。小田原の万葉の湯です。小田原駅から歩いて5分ぐらいのところにあります。万葉の湯は横浜みなとみらいにもありますし、箱根湯本に行けば天成園があるので、小田原の万葉... 2016.06.24 小田原