名護 古宇利島 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます古宇利島は、沖縄本島の北部にある島です。2005年に古宇利大橋が開通したため、沖縄本島とは車で簡単に行けるようになりました。こちらが、古宇利大橋です。ここから絶景が見えるのですが、写真が撮れ... 2022.03.28 名護
南房総 太海海水浴場 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR内房線の太海駅から歩いてすぐのところに、太海海水浴場があります。ジーン吉本も行ってみたいと思います。近隣には太海漁港もありまして、この辺りは漁師町だったりします。この辺りは鴨川温泉郷の一... 2022.03.09 南房総
秋田 秋田市ポートタワー 道の駅 あきた港 セリオン この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます秋田市の観光名所の一つ、セリオンです。道の駅 あきた港として整備されていまして、一番の見どころは秋田市ポートタワーです・・・て、この施設、結局何て呼べばいいんだろう???場所は、秋田港のすぐ... 2022.02.22 秋田
伊勢 伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます三重県には、鳥羽水族館以外にも水族館があります。そのうちの一つ、伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス、略して 伊勢シーパラダイスに来ました。場所は、二見浦駅から歩いて20分ぐらいのところで... 2022.02.02 伊勢
志摩 志摩 横山展望台 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます伊勢志摩の観光名所の一つ、横山展望台です。ここから英虞湾全体を上から見ることができます。しかし、問題は場所でして。最寄り駅は近鉄志摩線の志摩横山駅なのですが、志摩横山駅からでも3kmぐらいあ... 2022.01.28 志摩
志摩 ミキモト真珠島 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳥羽に行ったら、ここは行かないとダメでしょう。ミキモト真珠島です。場所は鳥羽駅から歩いて7~8分ぐらいのところで、鳥羽水族館のお隣にあります。ミキモト真珠島は、元々の名前は相島 (おじま)と... 2022.01.22 志摩
志摩 鳥羽水族館 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳥羽へ行ったらここは行かないとダメでしょう。鳥羽水族館です。日本でも有数の水族館で、飼育する生き物の種類で日本一を誇ります。最寄り駅は近鉄志摩線の中之郷駅なのですが、鳥羽駅から歩くかどうか迷... 2022.01.18 志摩
津 津偕楽公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます津駅西口のほぼお隣、歩いて1~2分のところに津偕楽公園があります。園内の案内図です。結構広い公園のようです。・・・が、入り口を入ったと思ったら、1分と歩かないうちに出口が。はて、これは一体ど... 2022.01.03 津
小豆島 大坂城残石記念公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小豆島をぐるりとドライブしていたら、大坂城残石記念公園を見つけたので立ち寄ってみます。周辺は、道の駅として整備されています。場所は土庄港から車で20分ぐらい。最寄りバス停は、小海です。ここは... 2021.11.10 小豆島
小豆島 小豆島 こぼれ美島展望台 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小豆島の北側、つまり岡山県側をドライブしていたら、こぼれ美島展望台なる場所を見つけまして「これ、もしかして絶景が見れるかも」・・・というわけで立ち寄ってみました。ジーン吉本の予想が的中しまし... 2021.11.09 小豆島
小豆島 小豆島 オリーブ園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます小豆島の観光名所の一つ、小豆島オリーブ園です。土庄港から車で20分ぐらいのところにあります。バスで行くならオリーブ公園口が最寄りバス停です。入り口を入ると、そこがお土産物屋さんになっています... 2021.11.08 小豆島
下関 下関市立しものせき水族館 海響館 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山陰本線完乗の旅の時には閉まっていて見れなかったので、リベンジをするべくやってきました。下関市立しものせき水族館 海響館です。場所は、JR下関駅から唐戸・長府方面行きのバスに乗って、海響館バ... 2021.08.06 下関
下関 唐戸市場 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます下関の観光名所の一つ、唐戸市場です。場所は、JR下関駅から長府方面行きのバスに乗って、唐戸バス停のすぐ近くです。赤間神宮から唐戸市場付近まで、海沿いが遊歩道になっています。対岸は、ちょうど真... 2021.08.04 下関
下関 下関 海峡ゆめタワー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこれは下関のシンボルと言ってもいいでしょう。海峡ゆめタワーです。場所は、JR下関駅から歩いて5分ぐらいのところ。下関の中心街からは、どこからでも見えます。また、関門海峡の反対側、門司港レトロ... 2021.07.31 下関
北九州 門司港レトロ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR門司港駅とその周辺のエリアは、門司港レトロと言って観光スポットになっています。写真左側が海峡プラザといって、商業施設です。写真右奥の茶色い建物が、プレミアホテル門司港です。北九州市大連友... 2021.07.23 北九州
下関 関門トンネル人道 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます関門海峡は、歩いて渡ることもできます。国道2号線 関門トンネルに沿って、人道があるんですね。ジーン吉本も渡ってみたいと思います。下関側から渡る場合、下関駅から唐戸・長府方面に行くバスに乗って... 2021.07.22 下関北九州
山口 錦帯橋 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます山口県に行って、絶対に見たいものと言えば、やっぱりこれ。錦帯橋です。延宝元年(1673年)、岩国3代領主の吉川広嘉によって架けられた橋でして、5連のアーチ構造になっています。昭和25年(19... 2021.07.07 山口
山口 湯田温泉 温泉舎 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます湯田温泉の中心に、温泉舎(ゆのや)といって、湯田温泉を感じるところがあるということで行ってみました。場所は、湯田温泉駅から歩いて10分位のところです。櫓のふもとあたりに、透明な管状になってい... 2021.07.04 山口
嵐山 渡月橋 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都と言えば思い出すのは、金閣寺かこれでしょう。渡月橋です。阪急嵐山駅から歩いてすぐのところ、嵐山公園の隣にあります。ここを渡るときは、振り向かない、喋らないが鉄則です。また、地元では別れの... 2021.05.20 嵐山
嵐山 嵐山公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都の景勝地の一つ、嵐山公園です。阪急嵐山駅からすぐのところ、渡月橋の手前にあります。ジーン吉本が行った頃は、ソメイヨシノが満開でした。嵐山は何度も行ったことがありますが、これだけキレイな桜... 2021.05.19 嵐山