鳴門 鳴門公園 千畳敷展望台 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳴門公園バス停から歩いて10分ほど、遊歩道 渦の道からほど近い場所に、千畳敷展望台があります。恐らくは、ここがお茶園展望台と並んで、昔からの渦潮の名所だったのでしょう。展望台の手前には、お土... 2020.01.16 鳴門
鳴門 鳴門公園 大鳴門橋 遊歩道 渦の道 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます折角鳴門公園に来たので、ここは一つ大鳴門橋に行ってみたいと思います。鳴門公園バス停から10分弱、大鳴門橋架橋記念館エディから3分ほど歩いたところに、大鳴門橋遊歩道 渦の道があります。渦の道は... 2020.01.15 鳴門
鳴門 鳴門公園 大鳴門橋架橋記念館エディ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳴門公園バス停からほど近いところ、5分も歩かない場所に、大鳴門橋架橋記念館エディがあります。写真右側の、階段を上がったところに入り口があります。入館料は大人620円、中高生410円、小学生2... 2020.01.14 鳴門
草津温泉 日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝乃湯 いつの間にか、入館料をクレジットカードやPayPayで支払えるようになっていました。ここだけではなくて、草津温泉の中でもPayPayが使えるお店が増えた感じです。男性用のあわせ湯のうち、一番熱いお湯の湯舟に蓋がしてあって、入れなくなっていま... 2020.01.13 草津温泉
草津温泉 草津温泉駅 えきそば白根 ひもかわうどん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます草津温泉バスターミナルの1階に、それまで空き店舗だった場所に、えきそば白根ができていました。試しに行ってみたいと思います。店内はセルフサービスで、先に食券を買って、カウンターに出す仕組みです... 2020.01.12 草津温泉
鳴門 鳴門公園 お茶園展望台 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳴門公園バス停からほど近いところ、歩いて5分ぐらいのところに、お茶園展望台があります。ここは昔、阿波藩主蜂須賀候が茶屋を設けて、渦潮を観潮した場所です。当時はお茶屋と呼んでいたのですが、それ... 2020.01.11 鳴門
京都 京都で格安のお宿にお泊りするコツ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都といえば、言わずと知れた国際的観光都市。町中が世界遺産で、それゆえ、泊りがけの旅行へ行くにもホテルやお宿がお高いのでは??? いえいえ、そんなことはないんです。京都でも、格安でお泊りでき... 2020.01.11 京都
函館 JR北海道で特急の車両火災が相次ぐのはなぜ? この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます最初にお断りしておきますと、この記事はあくまでもジーン吉本が思いつく、JR北海道で特急の車両火災が相次ぐ理由を記述したに過ぎません。なので、事故調査に基づく記述ではないことをご了承ください。... 2020.01.10 函館小樽旭川札幌根室稚内釧路
鳴門 鳴門観光汽船 うずしお観光船 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます鳴門の渦潮を一番間近で見れるのが、うずしお観潮船です。ジーン吉本も乗ってみることにしました。場所は、徳島駅か鳴門駅から鳴門公園行きのバスに乗って、鳴門観光港バス停で降りたところです。徳島駅か... 2020.01.10 鳴門
鳴門 徳島バス 鳴門公園 バス停留所 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます徳島県の観光名所の一つ、大鳴門橋と鳴門海峡の玄関口となるのがここ、鳴門公園バス停です。ここへ行くバスは、徳島駅と鳴門駅から出ています。反対側から見るとこんな感じ。ここがバスの終点なので、バス... 2020.01.09 鳴門
鳴門 鳴門駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR鳴門線の鳴門駅です。ここが鳴門線の終点なのですが、ここで鳴門の渦潮が見えるわけではありません。ここからバスに乗って、鳴門公園に行きます。ホームです。鳴門線で池谷と、その先の高徳線で徳島に... 2020.01.08 鳴門
徳島 旅行記:徳島の繁華街 新町とその周辺へ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます徳島市の繁華街は、徳島駅の正面の通り、つまり新町橋通りを10分ほど歩いたところにあります。写真は、新町橋です。徳島市の繁華街は、この先にあります。徳島市の市内中心部を、新町川が流れます。こち... 2020.01.07 徳島
徳島 Cafe & Bar 炭火焼 ドン・ガバチョ 阿波尾鶏の焼き鳥 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこの日は雨が降っていまして、あまり遠くに行きたくない感じだったので、徳島駅の近くで飲むことにします。Cafe & Bar 炭火焼 ドン・ガバチョさんです。ホテルサンルート徳島の1階にあります... 2020.01.06 徳島
徳島 郷土料理 けんど茶屋 たらいうどん この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます徳島県の名物の一つが、たらいうどんです。徳島駅の近くでどこか食べられるところはないかと探してみたら、けんど茶屋さんを見つけました。こちらが、たらいうどんです。茹でたうどんがたらいの中に入って... 2020.01.05 徳島
浅草 日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今年最初の日帰り入浴は、まつり湯でした。なぜここだったのかというと、浅草寺に初詣に行って、ついでに行けるかなということだったんですね。しかし、同じことを考えている人が多かったのか、結構人が多... 2020.01.04 浅草
徳島 JR徳島駅から徳島バスで太龍寺ロープウェイ乗り場に行く この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます四国霊場第21番札所 太龍寺へ行くには、徳島バスで和食東バス停へ行き、太龍寺ロープウェイに乗ります。和食東バス停へは、徳島バスの川口営業所行きに乗ればいいのですが、問題はどこからバスに乗るか... 2020.01.03 徳島阿南
阿南 太龍寺 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます四国霊場 第21番札所 太龍寺です。海抜600mほどの太龍寺山の山頂付近にありまして、「西の高野山」と呼ばれています。昔は1km以上も山登りしないと行くことができなかったそうですが、今では太... 2020.01.02 阿南
阿南 太龍寺ロープウェイ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます太龍寺ロープウェイです。その名の通り、山麓と太龍寺を結ぶロープウェイです。全長2,775mありまして、西日本で一番の長さを誇ります。原則として、毎時0分・20分・40分に発車します。運賃は、... 2020.01.01 阿南
つくば 日帰り入浴レビュー:つくば温泉 喜楽里 別邸 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます正月3が日は、朝風呂をするんだそうです。その告知がこちら。1月1日~1月3日は、朝8時から営業するそうです。で、高濃度炭酸泉が、日本酒炭酸風呂になるそうです。また、温熱房100円割引クーポン... 2019.12.31 つくば
阿南 蛭子神社 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます徳島県の那賀町にある蛭子神社です。場所は、徳島バス和食東バス停から歩いて5分ぐらい。大龍寺ロープウェイ乗り場との間ぐらいにあります。木々に隠れて見えにくいですが、大鳥居があります。大鳥居をく... 2019.12.30 阿南