18.九州・沖縄

宮崎

宮崎県護国神社

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮崎県護国神社です。全国に護国神社は52社あるそうですが、宮崎県護国神社は比較的新しく、昭和30年に竣工したそうです。場所は、JR宮崎神宮駅から歩いて5分ぐらい。宮崎神宮の横にあります。大鳥...
宮崎

宮崎神宮駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮崎県内で「宮崎」と付く駅は結構ありまして、宮崎駅、南宮崎駅、宮崎空港駅、そして宮崎神宮駅です。その名の通り、宮崎神宮の最寄り駅です。ホームです。向かって左側が1番線で、主に延岡方面に行く列...
宮崎

宿泊記:アートホテル宮崎 スカイタワー(旧:ホテルスカイタワー宮崎駅前)の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお泊りしたのは、ホテルスカイタワー宮崎駅前さんでした。場所は、JR宮崎駅の西口から高千穂通り(つまり、宮崎駅正面の通り)を歩いて3分ぐらいのところにあります。宮崎市の繁華街で...
宮崎

宮崎空港駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR宮崎空港線の宮崎空港駅です。その名の通り、宮崎ブーゲンビリア空港の真横にあります。ちなみに、宮崎駅まではたったの3駅です。1番線・2番線です。どちらも宮崎・延岡方面に行く普通列車と、その...
宮崎

宮崎空港

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮崎空港です。宮崎ブーゲンビリア空港という愛称がついています。空港としては、市内中心部に近いところにあります。この写真は、JR日南線から見た宮崎空港です。出発カウンターを出たところに、タクシ...
宮崎

宮崎ここちや 伝統の蒲焼き

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮崎県の食べ物の名物と言えば、宮崎牛・鶏の炭火焼き・鶏南蛮・冷や汁・肉巻きおにぎり・・・て、魚が出てこないじゃんって言うわけで、いい加減に魚系が食べたくなって行ってみたのがここでした。宮崎こ...
高千穂

がまだせ市場 高千穂牛 サーロインステーキ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高千穂バスターミナルから高千穂神社へ向かって歩いている途中で、「がまだせ市場」なる看板を見つけました。時計を見るとちょうどお昼時。どうやらここでランチがいただけそうな感じなので行ってみました...
宮崎

黒木屋 宮崎総本家 橘通西 みやざき地鶏 もも炭火焼き

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮崎県に来たんだったら、宮崎地鶏の炭火焼きは食べて帰らないとダメでしょう。で、橘通西(通称:ニシタチ)で見つけた黒木屋 宮崎総本家さんに入りました。場所は、JR宮崎駅から歩いて20分ぐらいの...
宮崎

平家の郷 宮崎JR館 宮崎牛のハンバーグとカットステーキ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます台風接近で列車が止まりかけている最中、あまり遠くへ行っては危険ということで、お昼ご飯はJR宮崎駅で食べることにしました。宮崎牛のハンバーグが食べられるということで、平家の郷に行きました。ここ...
宮崎

日帰り入浴レビュー:極楽湯 宮崎店

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます極楽湯 宮崎店です。場所は、宮崎駅の西口から歩いて10分ぐらいのところ。エースランドというボーリング場の2階にあります。営業時間は平日9:00~翌1:00、休日7:00~翌1:00です。休日...
高千穂

延岡駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮崎県の北の中心駅、延岡駅です。特急列車以下、すべての列車が停まります。延岡市と言えば旭化成の企業城下町で、周辺には旭化成の関連施設が立ち並びます。1番線です。長いホームはこれしかありません...
宮崎

宮崎駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます宮崎県を代表する駅、宮崎駅です。日豊本線の単独駅なのですが、南宮崎駅から分岐する日南線と、更にその先の田吉駅から分岐する宮崎空港線の列車もやってきます。宮崎駅に乗り入れる列車を大雑把に分類す...
那覇

ラーメン暖暮

お昼がずいぶん遅くなりまして、何でもいいから食べたいと、入ったのがラーメン暖墓でした。ゆいレールの美栄橋駅からほど近いところにあります。店内には外国語のメニューが置いてありまして、どういうわけか中国人が多かったです。まさかこの食べ物を、沖縄...
佐世保

旅行記:福岡・佐賀・佐世保へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、福岡・唐津・佐世保・伊万里・佐賀まで2泊3日で行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。今日は唐津へ行きます。まずは福岡空港から福岡地下鉄へ。姪浜駅からそのままJR筑肥線に乗...
那覇

旅行記:沖縄・那覇へ3泊4日で旅してきました その内容のまとめ

1日目。那覇空港に着きまして、ゆいレールに乗った時点で、早速日本最西端の駅を制覇。那覇空港駅って、日本最西端の駅なんですね。2日間フリー切符を買って乗り込みます。ちなみに、お隣の赤嶺駅が、日本最南端の駅です。ロワジールホテル那覇今回の旅行で...
別府

旅行記:大分・別府へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、大分と別府温泉に行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。大分空港からリムジンバスで大分駅へ。「とにかく海が見たい」ということで、大分駅から大分市内の繁華街を抜けて、海が見え...
佐賀

B767-300 佐賀-羽田 プレミアムクラスのシート

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます佐賀空港から羽田空港まで、プレミアムクラスに乗ってきました。プレミアムクラスに乗ると、まずは普通の乗客よりも先に機内に案内されます。で、案内されたシートがこれです。まず、B767-300って...
佐賀

機内食レビュー:プレミアムクラスのお食事 佐賀-羽田

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますエコノミークラスでも予約をすれば、プレミアムクラスの機内食が食べられるサービスがなくなってから久しいのですが、この度本当にプレミアムクラスに乗って、機内食を頂いてきました。違いは、まずお盆に...
佐賀

旅行記:佐賀市内をどうにかこうにか歩いてみた(結果は玉砕)

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR佐賀駅を降りたジーン吉本の目に飛び込んできた光景が、これ。はっきり言って、全国各地を旅してきたジーン吉本ですが、これは最大のピンチ。「これ。一体どこへ行けばいいの?」何しろ、観光名所らし...
佐賀

佐賀空港

佐賀空港です。正確には、九州佐賀国際空港です。JR佐賀駅から南方向へ、ほぼほぼ道なりに行ったところにあります。佐賀空港に行くには、佐賀バスセンターからバスに乗ります。佐賀空港行きのバスは、1番乗り場から発着します。佐賀バスセンターからおよそ...