東京都

京都

JR東海のスマートEXとEX予約は何が違うの?

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますスマートEXとEX予約は、東海道新幹線と山陽新幹線をネットで予約して、ICカードを自動改札機にタッチすれば乗車できるサービスです。「で、何が違うの?」いい質問ですねぇ。(・・・て、それが知り...
池袋

西武鉄道 特急Laview ちちぶ むさし

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます西武鉄道の特急Laview(ラビュー)です。 特急レッドアローから入れ替わりました。 Laviewというのは、この車両の愛称です。西武池袋線・秩父線の池袋-西武秩父間を走るのが特急ちちぶ、池...
品川

宿泊記:三井ガーデンホテル 汐留イタリア街の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお泊りしたのが、三井ガーデンホテル 汐留イタリア街さんです。場所は、新橋駅、汐留駅、浜松町駅、大門駅から歩いて10分弱ぐらいのところにあります。新橋駅でJR線・東京メトロ銀座...
品川

宿泊記:アパホテル 品川 泉岳寺駅前の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお泊りしたのは、アパホテル品川泉岳寺駅前さんです。場所は、都営浅草線・京浜急行線の泉岳寺駅のほぼ真横にあります。また、JR線の高輪ゲートウェイ駅からも歩いて3分ぐらいです。泉...
品川

宿泊記:カンデオホテルズ東京新橋の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお泊りしたのは、カンデオホテルズ東京新橋さんです。場所は、JR線・東京メトロ銀座線・都営浅草線の新橋駅か、都営三田線の内幸町駅から歩いて3~4分。新橋の飲食店街のど真ん中にあ...
新宿

日帰り入浴レビュー:新宿天然温泉 テルマー湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新型コロナの影響なのか、24時間営業がなくなりました。営業時間は、11:00~翌9:00になりました。下駄箱に靴を預けて、入口のゲートを通ったところに、モニター式の体温測定器が設置されていま...
品川

宿泊記:ヴィラフォンテーヌグランド東京田町の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお泊りしたホテルは、ヴィラフォンテーヌグランド東京田町さんです。ヴィラフォンテーヌというのは住友不動産のホテルのグループでして、ヴィラフォンテーヌグランド東京田町はその中でも...
新宿

日帰り入浴レビュー:東京荻窪天然温泉 なごみの湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますコロナ後、初めて行ってみました。フロントの手前にモニター式の体温計が設置され、体温を測ってからフロントで入館受付をする仕組みになっていました。また、フロントには感染予防のビニールシートが設置...
品川

宿泊記:スーパーホテル 東京・芝の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回、訳あってお泊りしたのは、スーパーホテル東京・芝です。最寄り駅は三田駅なのですが、都営三田線でして。都営浅草線の三田駅からは歩いておよそ5分、JR田町駅からは歩いておよそ10分ぐらいかか...
品川

宿泊記:京王プレッソイン浜松町の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお泊りしたのは、京王プレッソイン浜松町さんです。その名の通り、京王電鉄のグループ会社ですね。名前とは裏腹に、最寄り駅は浜松町ではなく、都営三田線の御成門で、歩いて約2分です。...
品川

宿泊記:名鉄イン浜松町の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回、お仕事の都合でお泊りしたのは、名鉄イン浜松町さんです。愛知県の皆様にはおなじみ、名古屋鉄道のグループ会社ですね。場所は、JR線・東京モノレール浜松町駅と、都営浅草線・大江戸...
品川

宿泊記:ホテルマイステイズ浜松町の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお泊りしたのは、ホテルマイステイズ浜松町さんです。この写真の真ん中、茶色くて細長ーい建物です。場所は、JR線と東京モノレール浜松町駅、都営浅草線・都営大江戸線の大門駅から歩い...
新宿

宿泊記:アパホテル 新宿 歌舞伎町タワーの写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティ吉本は、訳あって新宿にお泊りしました。アパホテル 新宿 歌舞伎町タワーです。場所は、西武新宿駅のほぼ真横。JR新宿駅から10分も歩かずに着きます。ホテルウィングインターナショナル新...
新宿

宿泊記:ホテルウィングインターナショナル新宿の写真付きレビュー

今回、訳あって新宿にお泊りしました。今回お泊りしたのは、ホテルウィングインターナショナル新宿さんです。新宿のホテルは、新宿駅東口・東新宿駅・新宿三丁目駅の3つの駅に囲まれたエリア(またはその近く)にたくさんあります。早い話が、新宿歌舞伎町に...
新宿

日帰り入浴レビュー:新宿天然温泉 テルマー湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今日は朝10:30頃に行ったのですが、この時間にして結構人が入っていました。10:30と言えば、大抵の日帰り入浴施設はガラガラなのですが、どうやら24時間営業になった影響と思われ、場所柄ここ...
浅草

日帰り入浴レビュー:浅草ROX まつり湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今年最初の日帰り入浴は、まつり湯でした。なぜここだったのかというと、浅草寺に初詣に行って、ついでに行けるかなということだったんですね。しかし、同じことを考えている人が多かったのか、結構人が多...
下田

踊り子号だけ新しい車両にならないのはなぜ?

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます国鉄がJRになってから30年が経過しまして、もう国鉄時代からの列車は絶滅危惧種状態になっています。それどころか、JRになってから登場した車両でさえ、引退したり転属したりしてしまった車両があり...
新宿

東京メトロ東西線が6扉じゃなくてワイドドアなのはなぜ?

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます注:この記事はジーン吉本の推測に基づく記述であり、正確性については保証致しかねますのでご了承ください東京メトロ東西線と言えば、東京メトロの中でも首都圏混雑率ワースト1位。首都圏の鉄道の中でも...
新宿

日帰り入浴レビュー:新宿天然温泉 テルマー湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますいつの間にか(・・・ていうか、消費税が10%になった時だと思うのですが)料金が変わっていました。12時間の時間制限付きで、会員1,850円、一般2,050円、延長30分ごとに300円。問題は...
品川

東海道線に各駅停車がないのはなぜ?

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東海道本線は、東京駅から静岡、名古屋、大阪を経由して、神戸駅が終点です。このうち、JR東日本が受け持つのは、東京-熱海間で、東海道線普通列車が走ります。この東海道線普通列車、東京駅を出ますと...