15. 近畿・関西

京都

ますたに チャーシュー麺

京都駅に着いた頃にはお昼でして、ここでお昼ご飯を食べたいと思います。京都駅の伊勢丹の10階にある拉麺小路で、ラーメンを食べたいと思うのですが・・・坂内食堂とか大勝軒とかだったら東京で食べるわい! ・・・という理由で、ますたににしました。京都...
祇園

宿泊記:TSUKIMI HOTELの写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本が京都でお泊りしたのは、TSUKIMI HOTELさんです。ここは、こじんまりとしていて、でもオシャレなカプセルホテルです。場所は、京阪電車の祇園四条駅か、阪急電車の京都河原町...
大津

宿泊記:ホテルテトラ大津.京都の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回、ジーン吉本が大津でお泊りしたのは、ホテルテトラ大津さんです。場所は、JR大津駅の真横にありまして、駅から見えるのですぐわかります。この写真は、JR大津駅の北口から撮影しました。「ホテル...
祇園

京都河原町駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます阪急京都線の終点、河原町駅です。駅名が、京都河原町駅に変わりました。その名から想像がつくかもしれませんが、京都の繁華街の四条河原町にあります。また、京阪電車の祇園四条駅と乗り換えができます。...
祇園

祇園四条駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の祇園四条駅です。その名の通り、祇園へはこの駅が一番近いです。また、京都の繁華街、四条河原町の最寄り駅です。また、阪急電車の京都河原町駅へ乗り換えできます。ホームです。向かって左側が...
京都

京都駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR西日本の駅の中で、一番乗り換えが厄介な駅なんじゃないかと、ジーン吉本が勝手に思っている駅、京都駅です。なぜ厄介なのかというと、まず乗り入れ路線が多いということ。JR線だけでも、東海道新幹...
大津

びわ湖浜大津駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京阪電車の京津線と石山坂本線(「いしやまざかほんせん」ではなく「いしやまさかもとせん」と読みます)の浜大津駅です。近年駅名が変わりまして、びわ湖浜大津駅になりました。(以下、浜大津駅と略しま...
大津

大津駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます滋賀県を代表する(はずの)駅、大津駅です。県庁所在地の名前がそのまんまついた駅で、近隣には滋賀県庁もあるのですが、JR琵琶湖線、正確に言うと東海道本線の単独駅でして。新快速が停車します。単純...
京都

JR東海のスマートEXとEX予約は何が違うの?

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますスマートEXとEX予約は、東海道新幹線と山陽新幹線をネットで予約して、ICカードを自動改札機にタッチすれば乗車できるサービスです。「で、何が違うの?」いい質問ですねぇ。(・・・て、それが知り...
京都

京都で格安のお宿にお泊りするコツ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます京都といえば、言わずと知れた国際的観光都市。町中が世界遺産で、それゆえ、泊りがけの旅行へ行くにもホテルやお宿がお高いのでは??? いえいえ、そんなことはないんです。京都でも、格安でお泊りでき...
新大阪

めっせ熊 新大阪 セット熊

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は新大阪駅に着いたのが、お昼時でした。毎度新幹線の中で駅弁だったので、ここは一つ、新大阪駅で途中下車してランチを頂くことにします。新大阪駅にあるめっせ熊です。めっせ熊は東京にもあるのです...
姫路

駅弁レビュー:姫路駅 炙り煮穴子と焼き穴子のあいのせ重

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回姫路駅で買った駅弁は、炙り煮穴子と焼き穴子のあいのせ重でした。本当は穴子かさね重が食べたかったのですが、どうやらこれに置き換わったみたいです。中身はこんな感じ。刻み椎茸が入ったご飯に、穴...
京都

東海道新幹線の指定席で立ってる人の謎

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前、秋田新幹線を紹介するときに、立席特急券について説明しました。立席特急券(くどいようですが、「たちせきとっきゅうけん」ではなく、「りっせきとっきゅうけん」が正式の読み方です)は、座席の指...
和歌山

旅行記:大阪・奈良・和歌山へ4泊5日で旅してきました その内容のまとめ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、大阪、奈良、飛鳥、和歌山、高野山まで4泊5日で行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。飛行機で大阪国際空港(通称:伊丹空港)まで。大阪空港駅から大阪モノレールに乗って、千里...
新大阪

空弁レビュー:大阪空港 日本の朝食弁当

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます晩ご飯は、大阪空港で買った空弁を、飛行機の中で食べたいと思います。日本の朝食弁当なる空弁が大量販売されていたので、それを買いました。「乗ったのは最終便だったのになぜ?」って突っ込みを入れたく...
梅田

大阪城

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます大阪のシンボルの一つ、大阪城です。 これはもはや説明する必要はないでしょう。 最寄り駅は、JR環状線の大阪城公園駅か森ノ宮駅。 大阪メトロ(旧:大阪地下鉄)長堀鶴見緑地線の大阪ビジネスパーク...
梅田

大阪城公園駅

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR大阪環状線の大阪城公園駅です。その名の通り、大阪城の最寄り駅の一つでして、大阪ビジネスパークにも近いです。ホームです。向かって左側が外回りで、森ノ宮・鶴橋・天王寺方面に行く列車が発着しま...
新世界

こけし とんかつ丼ダブルエッグセパレーツスーパー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々にと言いますか、ようやく行くことができました。日本橋にあるとんかつ丼ととんかつカレーのお店、こけしです。場所は、大阪メトロ(旧:大阪地下鉄)の恵美須町駅の北口から歩いてすぐのところにあり...
和歌山

旅行記:和歌山の繁華街 ぶらくり丁へ行ってみた

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます和歌山市のターミナル駅は2つあります。南海和歌山市駅と、JR和歌山駅です。この2つの駅はだいぶ離れていまして、よほど元気な人を除いて歩いていくのはムリと思った方がいいです。JR線か和歌山バス...
和歌山

貴志川 大國主神社

たま駅長に会いたくて貴志駅に来ては見たものの、はて貴志駅周辺で観光スポットってあるんだろうか・・・どうやら歩いて5分ぐらいのところに大國主神社があるらしいということで行ってみました。本殿までの道のりは、ご覧の通りうっそうと茂った林の中を抜け...