熱海 熱海駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海温泉の最寄り駅、熱海駅です。東海道新幹線が停まる駅(・・・と言ってもこだまと一部のひかりしか止まりませんが)で、東海道線と伊東線の駅です。なので、伊豆方面・・・とりわけ東伊豆エリアの入り... 2022.09.18 熱海
下田 特急踊り子 湘南 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます東京・横浜と、伊豆を結ぶ、特急踊り子です。伊東駅から伊豆急行線に乗り入れて、伊豆急下田まで行きます。停車駅は、東京-品川-川崎-横浜-大船-小田原-湯河原-熱海-網代-伊東-伊豆高原-伊豆熱... 2021.05.06 下田伊豆品川小田原東京駅横浜湯ヶ島温泉熱海
京都 JR東海のスマートEXとEX予約は何が違うの? この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますスマートEXとEX予約は、東海道新幹線と山陽新幹線をネットで予約して、ICカードを自動改札機にタッチすれば乗車できるサービスです。「で、何が違うの?」いい質問ですねぇ。(・・・て、それが知り... 2021.03.06 京都名駅品川小田原岐阜新大阪東京駅横浜熱海近江静岡
下田 踊り子号だけ新しい車両にならないのはなぜ? この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます国鉄がJRになってから30年が経過しまして、もう国鉄時代からの列車は絶滅危惧種状態になっています。それどころか、JRになってから登場した車両でさえ、引退したり転属したりしてしまった車両があり... 2019.11.27 下田伊豆品川小田原東京駅横浜湯ヶ島温泉熱海
熱海 日帰り入浴レビュー:熱海温泉 オーシャンスパ Fuua この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海後楽園ホテルに日帰り入浴施設ができたらしいと聞きまして、ジーン吉本も行ってみました。オーシャンスパ Fuua(フーア)です。ATAMI BAY RESORTの施設の一部ですね。ジーン吉本... 2019.08.19 熱海
熱海 駅弁レビュー:熱海駅 金目鯛西京焼弁当 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますお昼ご飯を食べ損ねたので、帰りの電車で駅弁を食べることにします。熱海駅で買った駅弁で、金目鯛西京焼弁当です。まず、ご飯の真ん中よりやや左側に、地元特産の高級魚、キンメダイの西京焼きが2切どー... 2019.08.15 熱海
京都 東海道新幹線の指定席で立ってる人の謎 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます以前、秋田新幹線を紹介するときに、立席特急券について説明しました。立席特急券(くどいようですが、「たちせきとっきゅうけん」ではなく、「りっせきとっきゅうけん」が正式の読み方です)は、座席の指... 2019.08.14 京都名駅品川小田原岐阜新大阪東京駅横浜熱海近江静岡
熱海 旅行記:熱海へ1泊2日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は、熱海まで1泊2日で行ってきました。その時の内容をまとめます。1日目。熱海駅から商店街を抜けて、大江戸温泉物語 熱海温泉 あたみへ行きます。ここで、日帰り入浴します。大江戸温泉物語系の... 2019.03.20 熱海
熱海 旅行記:熱海市内をぶらぶら歩いて、ついでに温泉に入ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海と言えば、日本でも有名な温泉街ですね。たくさんの観光客が訪れます。「大江戸温泉物語あたみはこっち」という看板につられて、平和通り名店街へ。商店街の中は、多くの観光客でごった返しています。... 2017.03.31 熱海
熱海 日帰り入浴レビュー:熱海温泉 温泉浴場 大湯 温泉旅館 日航亭 折角熱海に来たので、温泉に入って帰りたいと思います。大湯間欠泉のすぐ近くに、「温泉浴場 大湯」なる看板を見つけて、恐る恐る行ってみると、どうやら温泉旅館 日航亭に併設されている、日帰り入浴施設的なもののようです。場所は、熱海駅から歩いて15... 2017.03.30 熱海
熱海 湯前神社 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海温泉の大湯間欠泉のすぐそばに、湯前神社という神社があります。この石鳥居と石灯籠は、江戸時代に熱海温泉に湯治した大名が寄進した石造物で、熱海市指定文化財です。ジーン吉本もお参りしたいと思い... 2017.03.29 熱海
熱海 熱海温泉 大湯間欠泉 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海7湯めぐりと言われ、大湯と言われ、ジーン吉本の頭の中に浮かんだのが・・・という感じを想像していたのですが、いざ行ってみますと・・・何これ!? 入れないじゃん!?そうなんです。熱海7湯めぐ... 2017.03.28 熱海
熱海 熱海城 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海市街から山の上を見ると、立派なお城が見えます。熱海城です。場所は、アタミロープウェイの山頂駅から歩いて5分ほどのところにあります。また、湯~遊~バスの熱海城バス停が、天守閣の目の前にあり... 2017.03.27 熱海
熱海 アタミロープウェイ 熱海秘宝館 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海は、夜景がきれいな場所でもあります(・・・て、昼ですが)。サンビーチを上から見ようと、ロープウェイに乗ります。場所は、熱海駅から湯~遊~バスに乗って約10分、マリンスパあたみバス停から、... 2017.03.26 熱海
熱海 熱海市内名所めぐり 湯~遊~バス フリーきっぷ 熱海駅に行ったら、湯~遊~バス フリーきっぷを買います。これは、熱海市内の観光名所を巡る、湯~遊~バスが一日乗り放題になるという、一日乗車券です。湯~遊~バスの車内で買えます。料金は、大人700円です。湯~遊~バスは1回乗車で大人250円な... 2017.03.25 熱海
熱海 宿泊記:伊豆山温泉 うみのホテル中田屋の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますこの日のお宿は、伊豆山温泉 うみのホテル中田屋さんです。場所は熱海駅から車で10分ほど。お宿に電話すれば熱海駅まで迎えに来てくれます。熱海ビーチライン沿いにあるので、東京方面から車で行っても... 2017.03.24 熱海
熱海 伊豆山温泉 走り湯 温泉跡 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海駅からタクシーで10分ぐらいのところに、伊豆山温泉があります。伊豆山温泉に、日本三大古泉の一つ、走り湯があります。走り湯と言っても、温泉施設ではありません。源泉が湧出しているところです。... 2017.03.23 熱海
熱海 日帰り入浴レビュー:大江戸温泉物語 熱海温泉 あたみ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海に来たんだから温泉に入りたい、というわけで温泉に入れるところを探します。熱海温泉は日帰り入浴施設は充実しているとは言い難いものの、日帰り入浴できるお宿が多いので、お泊りしなくても温泉に入... 2017.03.22 熱海
熱海 熱海温泉 足湯 家康の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます熱海駅の前には、誰でも無料で入れる足湯 家康の湯があります。この日も、たくさんの人が入っていました。熱海温泉はご覧の通り、無色透明のお湯です。タオルを持っていない人は、家康の湯のすぐ近くに自... 2017.03.20 熱海
熱海 熱海駅 伊豆方面の玄関口、熱海駅です。JR東海道新幹線、東海道線、伊東線の他、伊東駅から伊豆急行線に乗り入れる列車が発着します。また、JR東日本とJR東海の境界線になる駅でもあります。このため、東海道線でSuicaが使えるエリアはここまでです。1番... 2017.03.19 熱海