品川 宿泊記:名鉄イン浜松町の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回、お仕事の都合でお泊りしたのは、名鉄イン浜松町さんです。愛知県の皆様にはおなじみ、名古屋鉄道のグループ会社ですね。場所は、JR線・東京モノレール浜松町駅と、都営浅草線・大江戸... 2020.07.22 品川
浦安 日帰り入浴レビュー:のだ温泉 ほのか この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます野田市に評判の温泉があると聞きまして、でも東武野田線の野田市駅にあるものって、キッコーマンの本社と、キッコーマンの工場と・・・あと何だっけ??? という知識レベルでしかないジーン吉本が行って... 2020.07.13 浦安
品川 宿泊記:ホテルマイステイズ浜松町の写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお泊りしたのは、ホテルマイステイズ浜松町さんです。この写真の真ん中、茶色くて細長ーい建物です。場所は、JR線と東京モノレール浜松町駅、都営浅草線・都営大江戸線の大門駅から歩い... 2020.07.10 品川
成田 日帰り入浴レビュー:湯けむり天然秘湯 龍泉の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新型コロナの後、初めて行ってみました。ここは券売機で入館券を買う仕組みになっているのですが、間隔を開けて待つよう、足元に目印が付いていました。で、入館券を買ったらフロントに行きます。フロント... 2020.06.28 成田
秩父 日帰り入浴レビュー:西武秩父駅前温泉 祭の湯 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます西武秩父駅に日帰り温泉ができたと聞きまして、前々から行きたいと思っていたのですが、今回ようやく行くことができました。西武秩父駅前温泉 祭の湯です。その名の通り、場所は西武秩父駅の真横にありま... 2020.06.21 秩父
みなとみらい 日帰り入浴レビュー:熱海・湯河原温泉 横浜みなとみらい 万葉倶楽部 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新型コロナウィルス後、初めて行ってみました。行くかどうしようか迷ったのですが、「まあ、フロントが混んでいたら引き返そう」ということで行ってみました。しかし、フロントはほとんど人が並んでいなか... 2020.06.20 みなとみらい
千葉 日帰り入浴レビュー:新習志野駅前 天然温泉 湯~ねる この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新習志野に日帰り温泉ができたらしいということで、行ってみました。天然温泉 湯~ねるです。最寄り駅はJR京葉線の新習志野駅で、駅を出るとすぐ前にあります。「・・・て言うか、これミスターマックス... 2020.06.13 千葉
つくば 日帰り入浴レビュー:つくば温泉 喜楽里 別邸 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本の手元のご招待券が5月31日までだということで、駆け込みで行ってきました。ただし、人混みを避けるため、朝9時の開店のすぐ後の、なるべく空いている時間帯を狙っていきました。ところが、... 2020.05.30 つくば
新宿 宿泊記:アパホテル 新宿 歌舞伎町タワーの写真付きレビュー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティ吉本は、訳あって新宿にお泊りしました。アパホテル 新宿 歌舞伎町タワーです。場所は、西武新宿駅のほぼ真横。JR新宿駅から10分も歩かずに着きます。ホテルウィングインターナショナル新... 2020.05.29 新宿
新宿 宿泊記:ホテルウィングインターナショナル新宿の写真付きレビュー 今回、訳あって新宿にお泊りしました。今回お泊りしたのは、ホテルウィングインターナショナル新宿さんです。新宿のホテルは、新宿駅東口・東新宿駅・新宿三丁目駅の3つの駅に囲まれたエリア(またはその近く)にたくさんあります。早い話が、新宿歌舞伎町に... 2020.05.22 新宿
全国 新型コロナ時代に考える 安全な日帰り入浴施設の見分け方 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます(注:この記事はジーン吉本の私見として、日帰り入浴施設の感染症対策と注意点について解説する記事です。この記事に従えば絶対に感染しないという保証はできない点をご理解ください。また、写真はイメー... 2020.05.10 全国
宇奈月温泉 旅行記:富山・宇奈月温泉へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回は富山県へ2泊3日で旅してきました。その内容をまとめます。1日目。北陸新幹線で黒部宇奈月温泉駅へ行き、富山地方鉄道の新黒部駅から宇奈月温泉駅に行きます。ちなみに、黒部峡谷鉄道はお休み。で... 2020.04.22 宇奈月温泉富山高岡
富山 駅弁レビュー:富山駅 花見ちらし 舞 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます晩ご飯は、富山駅で買った駅弁です。花見ちらし 舞なる駅弁を買いました。お弁当箱に包み紙を巻いた、シンプルな外観です。中身はこちら。お弁当箱の半分がちらし寿司になっています。もう半分が、エビの... 2020.04.21 富山
高岡 高岡大仏 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日本三大仏の一つ、高岡大仏です。もう少し詳しく言うと、大佛寺にある銅造阿弥陀如来坐像ですね。高岡駅から歩いて15分位のところにあります。ちなみに、日本三大仏はこの高岡大仏の他、鎌倉大仏、奈良... 2020.04.20 高岡
高岡 高岡山 瑞龍寺 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます高岡山 瑞龍寺(ずいりゅうじ)です。高岡駅から歩いて10分位のところにあります。高岡駅の瑞龍寺口を出て、そのまままっすぐ歩くと、真ん中が遊歩道のようになっている道があります。右折して、この遊... 2020.04.19 高岡
高岡 万葉線(旧:加越能鉄道) ドラえもんトラム この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます万葉線は、高岡-越ノ潟を結ぶ路線です。加越能鉄道が、利用客の減少などを理由に廃止の意向を示したため、第三セクターの鉄道会社を設立しました。正確に言うと、高岡-六渡寺が高岡軌道線と言って路面電... 2020.04.18 高岡
高岡 新湊大橋 あいの風プロムナード この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます新湊大橋です。東岸にある堀岡地区と、西岸にある越の潟地区は、元々は橋で結ばれていました。しかし、ここへ富山新港を建設したため、それまでの橋はなくなり、両地区は分断されました。で、後に新湊大橋... 2020.04.17 高岡
高岡 富山県営渡船 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます富山新港が開港した結果、陸地が2つに分断されまして。その分断された陸地を結ぶべく、富山県営渡船ができました。後に新湊大橋ができて、分断は解消されたのですが、今でも渡し船は運行されています。渡... 2020.04.16 高岡
高岡 越ノ潟駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます万葉線の越ノ潟駅(「こしのかた」と読みます)です。ここが万葉線の終点ですね。駅舎は近年建て替えられたのか、かなり新しいです。架線もレールもここで途切れています・・・て当たり前ですよね。終点な... 2020.04.15 高岡
高岡 のどぐろの焼き魚定食 新湊きっときと市場 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますせっかく富山県に来たんだから、きときと(標準語で「新鮮な」)のお魚が食べたくなりまして、行ったのが新湊きっときと市場です。最寄り電停は、万葉線の東新湊です。で、降りるときに運転手さんから「新... 2020.04.14 高岡