根室 旅行記:東根室駅から根室駅まで歩いて行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回、根室まで来たのは、日本最東端の駅に行きたかったからです。ちなみに、日本最東端の駅は、東根室駅です。根室駅から東根室駅までは、列車で行きます。根室-東根室は運賃200円です。問題は、どう... 2020.10.30 根室
根室 そば処 北然仁 かに玉子とじそば この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます根室駅に隣接して(・・・ていうか同じ建物に)、そば処 北然仁があります。これは行ってみなければと思い、釧路行きの列車を待っている間に行きました。駅の中にあるお蕎麦屋さんということで、立ち食い... 2020.10.29 根室
根室 明治公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます根室の観光名所の一つ、明治公園です。ジーン吉本の足で、根室駅から15分ぐらいです。普通の人でも、20分あれば歩けると思います。ただし、どうしても歩くのはイヤという方は、根室交通バスで明治町1... 2020.10.28 根室
根室 ニューモンブラン エスカロップ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます根室のB級グルメでエスカロップというのがあるらしいと聞いて、じゃあどこで食べられるのかと聞いてニューモンブランで食べられると聞いて、行ってみました。場所は、根室駅のすぐ近く。駅前通りの向かっ... 2020.10.27 根室
根室 東根室駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます日本最東端の駅、東根室駅です。根室本線の駅で、根室駅の隣にあります。根室本線のうち、釧路-根室間は花咲線という愛称が付いています。ホームには、「日本最東端の駅」の標示があります。ちなみに、日... 2020.10.26 根室
根室 納沙布岬 望郷の岬公園 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北方領土を除いて日本最東端(以降、日本最東端と略します)のバス停留所、納沙布岬バス停の周辺は、望郷の岬公園として整備されています。望郷の岬公園の全景です。望郷の岬公園には、根室市北方領土資料... 2020.10.25 根室
根室 根室市北方領土資料館 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北方領土を除いて日本最東端(以降、日本最東端と略します)のバス停、納沙布岬のお隣に、根室市北方領土資料館があります。ジーン吉本も行ってみたいと思います。ちなみに、建物の脇にある、ごみ箱のよう... 2020.10.23 根室
根室 納沙布岬 オーロラタワー この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます納沙布岬で一段と目立つ建物がこちら。納沙布岬行きのバスからだと、納沙布岬の遥か手前から見えます。これ、一体なんだろうと思ったら・・・オーロラタワーと言うんだそうです。建物の前が駐車場と思われ... 2020.10.22 根室
根室 納沙布岬 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます北方領土を除いて日本最東端(以降、日本最東端と略します)、納沙布岬です。根室駅前バスターミナルから、バスで約45分ぐらいです。納沙布岬バス停の周辺は、望郷の岬公園になっています。望郷の岬公園... 2020.10.21 根室
根室 根室駅前バスターミナル この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます根室駅前バスターミナルです。その名の通り、根室駅のすぐ隣にあります。「根室市観光インフォメーションセンター」と書いてありますが、ここは根室市の観光案内所を兼ねています。また、建物の中にはお土... 2020.10.20 根室
釧路 駅弁レビュー:釧路駅 花咲かにいくらめし 釧路-根室は朝の移動だったので、朝ご飯は駅弁にします。釧路駅で買った、花咲かにいくらめしです。中身はこんな感じ。醤油で炊いたご飯の上に、錦糸卵・いくらと、花咲ガニのほぐし身が入っています。ちょっと残念なのが、カニが乗っている面積よりも、錦糸... 2020.10.19 釧路
旭川 旭川駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます旭川駅です。JR函館本線の終点で、JR宗谷本線とJR富良野線の起点です。ただし、新旭川駅から石北本線に行く列車も、旭川駅に乗り入れます。1番線・2番線です。主に富良野線で、美瑛・富良野方面に... 2020.10.16 旭川
釧路 いろはにほへと 幣舞橋店 ホタテバター醤油焼き この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます釧路で晩ご飯を食べよう呑みに行こうと、いろはにほへとに行きました。ここにした理由は、ラビスタ釧路川からすぐそこにあったのと、GoToトラベル地域共通クーポンが使えたからでした。(料金はすべて... 2020.10.15 釧路
釧路 釧路空港 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます釧路空港です。たんちょう釧路空港の愛称が付いています。旅客ターミナルビルです。飛行機を降りたところから撮影しました。到着時には日もとっぷり暮れていたので、真っ暗です。搭乗口手前の待合所です。... 2020.10.13 釧路
根室 根室駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR根室本線の根室駅です。釧路-根室間は花咲線という愛称が付いています。終着駅としては日本最東端にあります。ホームは1本しかありません。列車を降りるとすぐ目の前が駅舎です。ホームから東根室駅... 2020.10.12 根室
釧路 釧路駅 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますJR根室本線の釧路駅です。道東を代表する駅と言ってもいいでしょう。正確に言うと根室本線の単独駅なのですが、お隣の東釧路駅から釧網本線(「せんもうほんせん」と読みます)に行く列車も乗り入れます... 2020.10.12 釧路
函館 JR北海道で特急の車両火災が相次ぐのはなぜ? この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます最初にお断りしておきますと、この記事はあくまでもジーン吉本が思いつく、JR北海道で特急の車両火災が相次ぐ理由を記述したに過ぎません。なので、事故調査に基づく記述ではないことをご了承ください。... 2020.01.10 函館小樽旭川札幌根室稚内釧路
稚内 旅行記:稚内へ2泊3日で旅してきました その内容のまとめ この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます 今回は、北海道の稚内まで2泊3日で行ってきました。その時の内容をまとめます1日目。稚内空港からバスで、稚内駅に行きます。ここが日本の列車の最北端ということで、記念撮影。稚内駅に着いたらもう... 2019.04.14 稚内
稚内 旅行記:稚内の繁華街と思われるところへ行ってみた この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます やはり最北の地には一度は行ってみたいじゃん。でもって、行くんだったら冬の方が面白そうじゃん、というわけであまり深く考えずに来てしまった稚内。稚内市の繁華街は、決して大きくはありません。しか... 2019.01.21 稚内
稚内 駅弁レビュー:稚内駅 うにいくら弁当 この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます稚内空港ではお弁当を売っていないので、稚内空港へのバスに乗る前に、稚内駅で駅弁を買うことにします。稚内でウニを食べそびれたので、うにいくら弁当にしました。開けてみると、ご飯の上のうち、半分に... 2019.01.18 稚内