ぼっち温泉旅

品川

宿泊記:アパホテル 品川 泉岳寺駅前の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお泊りしたのは、アパホテル品川泉岳寺駅前さんです。場所は、都営浅草線・京浜急行線の泉岳寺駅のほぼ真横にあります。また、JR線の高輪ゲートウェイ駅からも歩いて3分ぐらいです。泉...
品川

宿泊記:カンデオホテルズ東京新橋の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回ジーン吉本がお泊りしたのは、カンデオホテルズ東京新橋さんです。場所は、JR線・東京メトロ銀座線・都営浅草線の新橋駅か、都営三田線の内幸町駅から歩いて3~4分。新橋の飲食店街のど真ん中にあ...
札幌

宿泊記:JRタワーホテル日航札幌の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が札幌でお泊りしたお宿は、JRタワーホテル日航札幌さんでした。前々から泊まってみたかったのですが、なかなか予約が取れず、今回念願叶ってようやくお泊りできました。場所は、JR札幌駅か...
新宿

宿泊記:アパホテル 新宿 歌舞伎町タワーの写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますキューティ吉本は、訳あって新宿にお泊りしました。アパホテル 新宿 歌舞伎町タワーです。場所は、西武新宿駅のほぼ真横。JR新宿駅から10分も歩かずに着きます。ホテルウィングインターナショナル新...
富山

宿泊記:天然温泉 剣の湯 ドーミーイン富山の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が富山市内でお泊りしたのは、ドーミーイン富山でした。場所は富山駅から富山地方鉄道市内電車に乗って、国際会議場電停で降りるのが一番歩く距離が短いです。ただし、西町電停で降りた方が便数...
宇奈月温泉

宿泊記:宇奈月温泉 延対寺荘の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が富山県でお泊りしたのは、宇奈月温泉 延対寺荘さんでした。場所は、富山地方鉄道の宇奈月温泉駅から歩いて5分ほどのところ、宇奈月温泉の旅館街の一番奥にあります。案内されたのは、10畳...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝乃湯

いつの間にか、入館料をクレジットカードやPayPayで支払えるようになっていました。ここだけではなくて、草津温泉の中でもPayPayが使えるお店が増えた感じです。男性用のあわせ湯のうち、一番熱いお湯の湯舟に蓋がしてあって、入れなくなっていま...
草津温泉

草津温泉駅 えきそば白根 ひもかわうどん

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます草津温泉バスターミナルの1階に、それまで空き店舗だった場所に、えきそば白根ができていました。試しに行ってみたいと思います。店内はセルフサービスで、先に食券を買って、カウンターに出す仕組みです...
徳島

宿泊記:ホテルサンルート徳島の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が今回お泊りしたのは、ホテルサンルート徳島さんでした。場所は、徳島駅から歩いて1分、歩道橋で信号待ちすることなく行けます。周辺は飲食店が多く、晩ご飯を食べる場所には困ることはないで...
博多

宿泊記:ホテルアクティブ!博多の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます今回、福岡県でお泊りしたのは、ホテル アクティブ! 博多さんでした。場所は、JR・福岡地下鉄空港線の博多駅から歩いて5分、博多口からキャナルシティ方向へ歩いたところにあります。コンビニは、歩...
宇都宮

宿泊記:天然温泉 ザ・グランドスパ 南大門の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますザ・グランドスパ南大門って、日帰り入浴は行ったことがあったのですが、今回初めてお泊りしました。その内容をレビューします。実は、ザ・グランドスパ南大門って、カプセルキャビンと言って、カプセルホ...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 テルメテルメ

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますここへ来たのはホテルヴィレッジに泊まった時以来なのですが、一つ気になったのはセーブオン。テルメテルメの前にセーブオンというコンビニがあったんです。ただ、セーブオンって閉店して、順次ローソンに...
稚内

宿泊記:天然温泉 天北の湯 ドーミーイン稚内の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます稚内駅から徒歩範囲のホテルに泊まるなら、サフィールホテル稚内(旧:ANAクラウンプラザホテル稚内)かここでしょう。ホテル ドーミーイン稚内です。場所は、稚内駅から歩いて2~3分のところで、稚...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 御座の湯

いつの間にか、入浴料が600円になっていました。また、フェイスタオルが320円になっていました。入浴料はともかく、フェイスタオルはもっとリーズナブルなものあるのでは・・・と思ってしまいます。浴衣レンタルをやってました。ただし、夏だけの期間限...
草津温泉

日帰り入浴レビュー:草津温泉 大滝乃湯

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が草津温泉に行ったら大抵行くのが、大滝乃湯です。お目当ては合わせ湯です。なぜかと言うと、合わせ湯の約45℃のお湯に入るとスッキリするんです。貸タオルを入れると軽く1,000円以上で...
草津温泉

宿泊記:草津温泉 ホテルヴィレッジの写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます数ある草津温泉のホテルの中でも人気が高い、ホテルヴィレッジにお泊りしてきました。場所は、草津温泉バスターミナルから車で5分ほどのところです。草津温泉バスターミナルから無料送迎バスが約20分に...
箱根

日帰り入浴レビュー:箱根湯本温泉 天成園

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます久々に行ってみると、日帰り入浴の浴衣はフロント後ろから自由に取る仕組みに変わっていました。つまり、自由なサイズを選ぶことができるんです。更に、女性の場合は好きな柄を選べます。もっとも、これは...
諏訪

鳥梅 やきとりコーナー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます上諏訪温泉は、ご飯を食べられるところが点在していまして、晩ご飯を食べるところでまず困ることはないです。ジーン吉本が行ったのが、鳥梅 やきとりコーナーです。なんで長野県なのにそばじゃないのって...
諏訪

宿泊記:上諏訪温泉 ホテル鷺乃湯の写真付きレビュー

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできますジーン吉本が上諏訪温泉でお泊りしたのは、ホテル鷺乃湯さんでした。場所は、JR中央東線の上諏訪駅から諏訪湖方向に歩いて5分の所。湖岸通りに面していて、片倉館のお隣にあります。コンビニは、一番近...
諏訪

諏訪湖間欠泉センター

この記事の写真は、写真ACからダウンロードできます上諏訪駅から歩いて10分ほど、諏訪湖岸に諏訪湖間欠泉センターがあります。その名の通り、ここでは間欠泉が見れます。昔は本当に天然の間欠泉だったのですが、今では天然の間欠泉ではなくなりました。な...